愛知県のおすすめ
スーパー銭湯ランキング
愛知県のおすすめスーパー銭湯をランキング形式でご紹介します。
実際に取材したときの印象や設備の充実度、天然温泉の質、ツイッターなどSNSでの評価、コストパフォーマンス、ホームページのアクセス数などを総合してランク付けしております。
愛知県のスーパー銭湯はレベルが高く、迷いましたが、 どのスーパー銭湯に行こうか迷われた場合などに、参考にして頂ければ幸いです。
第10位
アーバンクア
居心地最高の休憩スペース!!
名古屋市中区東別院にある「アーバンクア」が第10位!!
天然温泉や炭酸泉、高濃度酸素風呂などバラエティ豊富なお風呂とサウナが楽しめる施設。岩盤浴も人気で、ロウリュウサービスも毎日実施しています。
一押しなのが大きな休憩スペース。
大量の漫画が読み放題で、ファミコンやスーパーファミコンで遊べたりします。ホットドリンクは全て無料で飲むことができ、マッサージチェアも無料。女性専用の休憩スペースも設けられていて、言うことなしです。
第9位
湯のや 天然温泉 湯吉郎
人気ラーメン店「はなび」が食べれる!!
清須市の庄内川沿いにあるスーパー銭湯「湯吉郎」は、飲食テナントに人気ラーメン店「はなび」が入っています。名古屋人がこよなく愛す「元祖台湾まぜそば」は、やみつきになる辛さが最高です。
お風呂は、広々していて快適。天然温泉が楽しめる他、浴槽の種類も豊富です。店名が「湯吉郎」というだけあり、浴槽の名称に「ねねの湯」や「足軽の湯」、「天下統一岩風呂」など豊臣秀吉ゆかりの名前がつけられているのも面白いです。
第8位
ゆのゆ TOYOHASHI
ゆのゆラウンジで1日まったり!!
豊橋市にある「ゆのゆ TOYOHASHI」もオススメの施設です!!
露天エリアと内湯に大きな炭酸泉が一つずつあり、足を伸ばして長湯ができます。アイテムバス、サウナも豊富に揃っていて快適。
岩盤浴を付けると「ゆのゆラウンジ」という大きな休憩スペースが利用可能に。リクライニングシートや漫画・雑誌もあり、極上のリラックス空間となっています。
第7位
名東温泉 花しょうぶ
お風呂、岩盤浴共にレベルが高い!!
長久手市と日進市の境界線付近にある「名東温泉 花しょうぶ」が第7位!!
炭酸泉や人工温泉、各種アイテムバス、サウナが揃うお風呂はバランスが良く、素晴らしい。
オススメは岩盤浴で、4つの岩盤房でじっくりと汗をかける。その中の「赤熱美洞」では、ロウリュウサービスも実施されており、熱波で大量の発汗が期待できます。岩盤浴専用の休憩スペースは、居心地が良く、寝転んで漫画を読んだり、TVを見たりリラックスした時間が楽しめます。
第6位
ウェルビー栄
究極の進化形サウナ「ラップランド」!!
名古屋栄にあるサウナ&カプセル「ウェルビー栄」はサウナ業界の中でも頭一つ抜けた存在と言っても良いかもしれません。
その理由は2017年12月にできた「ラップランド」。本場フィンランドのラップランド地域を再現したエリアで、セルフロウリュウができる小ぶりの「森のサウナ」や室温-20℃、水風呂2℃という驚異のアイスサウナを体験することができます。
大きなサウナ室ももちろんあり、ロウリュウサービスもほぼ1時間に1度のペースで行われています。
サウナが好きなら是非1度は「ウェルビー栄」に行ってみて下さい!!
第5位
大曽根温泉 湯の城
ナゴドから最も近いスパ銭!!
名古屋市東区大曽根にある「大曽根温泉 湯の城」も人気と実力を兼ね備えたスーパー銭湯です。ナゴヤドームから1番近いスーパー銭湯で、大曽根駅から5分ほどで着きますので、野球観戦やコンサートの後などに利用するのもオススメです。
バラエティ豊富な浴槽・サウナが楽しめる他、岩盤浴もあり、1日のんびり過ごすのもオススメ!! また、お食事処「あおい亭」も美味しいですので、是非ご飯は食べてみて下さい。
第4位
湯~とぴあ宝
名古屋の健康ランドと言えばココ!!
名古屋市南区笠寺にある「湯~とぴあ宝」は、1986年オープンの老舗健康ランド。でも館内はピカピカなんです。というのも、リニューアルを繰り返しているので、館内は古さを全く感じません。それどころか、最新のトレンドを常に取り入れているワンランク上の施設という風格。
「湯~とぴあ宝」の特にスゴイところは、お風呂エリアの広さ。浴槽・サウナの種類も豊富ですし、その一つ一つが大き目に造られているので、窮屈さがなく足を伸ばして贅沢に楽しむことが出来ます。
また、付帯施設のレベルも非常に高いです。休憩スペースも充実していますし、小さなお子様でも楽しめるような工夫も随所に見られ、老若男女誰もが楽しめる施設になっています。
第3位
らくスパガーデン名古屋
のんびり休日を過ごしたい人にオススメ!!
第3位は、名古屋市名東区にある「らくスパガーデン名古屋」!!
タオル・館内着・岩盤浴がコミコミになった現代版健康ランドのような施設で、1日のんびりと過ごせます。
岩盤浴は5種類あり、プラネタリウムが見られたりロウリュウサービスが受けられます。
特筆すべきは休憩スペース。リクラインニングシートはもちろん、ハンモックやソファ、半個室空間、フワフワのクッションなど、休める空間が至る所にあり、お客さんが思い思いの場所で過ごせるようになっています。マンガ4万5千冊が読み放題で、無料でコーヒーを飲むこともできます。もちろん全館Wi-Fiフリーで快適な空間を楽しむことが出来ます。
第2位
竜泉寺の湯 名古屋守山本店
老舗スーパー銭湯がパワーアップ!!
守山区の「天空スパヒルズ 竜泉寺の湯 名古屋守山本店」が2位!!
1番の特徴は露天風呂からの眺め!! 遮るもののない景色は圧巻で、入浴しながら絶景が楽しめます。そして、炭酸泉を中心としたお風呂のラインナップも素晴らしい。サウナはオートローリュ機能がついています。
また、岩盤浴も素晴らしい!!
マンガや書籍1万冊が読み放題で、休憩スペースも盛りだくさんで最高の環境。
第1位
キャナルリゾート
サウナと極上ラウンジが最高!!
名古屋市中川区にある「キャナルリゾート」を堂々1位に選ばせて頂きました。
ここはサウナが最高!! かなり大きなサウナで、熱波オートロウリュ機能もある。そして、深くて大きな水風呂は圧巻。プールと言ってよいほど広いので、いつでも待たずに入ることができます。
また、岩盤浴を利用すると使用できる「ラウンジ」も居心地最高。
高級感溢れる内装で、ゆりかごチェアやペアシート、寝転がれる場所など休憩できる場所がいっぱいあります。女性専用エリアもあるので、女性にもオススメ。
漫画は2万冊以上あり、もちろん全館Wi-Fiフリー。
お食事処では名古屋の名店料理が頂け、文句なしのクオリティ。どこを切り取ってもスキのない施設です。
最後に
いかがでしたでしょうか。愛知県のスーパー銭湯はレベルが高く、悩みましたが、こんなランキングになりました。他にもいっぱい素晴らしい施設はあるのですが、10店舗だけ選ばせて頂きました。
ここに紹介しているスーパー銭湯は、魅力のある素晴らしい施設ばかりで、自信を持ってオススメ致します。
ただし、
ここで紹介する施設は、人気店ゆえにどのお店も週末にかけてかなり混みあいます。混むとどうしてもそのお店の良さが半減してしまうので、出来る限り混んでいない時間帯に行っていただけたらと思います。
土日しか行くことが出来ない方でも、午前中や15時前なら比較的空いているので、オススメです。
また、直接店舗に電話すると空いている時間を教えてくれますので、確認してみて下さい。そして、スーパー銭湯の素晴らしさを堪能して頂ければと思います。
愛知県のスーパー銭湯 | |
施設一覧 | 地図から検索 |
おすすめランキング | 24時間営業 |
おすすめ岩盤浴 | おすすめサウナ |
漫画が読める施設 | 朝風呂 |
貸切個室サウナ | JAF会員優待 |
カプセルホテル | モーニングスパ銭 |
人気のある記事