ひがくの湯
住所 | 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷中尾442-7 |
電話番号 | 0578-89-2855 |
営業時間 | 11:00~22:00 (夏・秋 9:00~) |
定休日 | 不定休 (11月下旬〜4月中旬は休館) |
駐車場 | 80台大型駐車場あり |
店舗情報が、最新ではない可能性があります。
最新の情報は公式サイトをご覧頂くか、直接店舗にお問合せ下さい。(最終更新日:2025/2/14)
●入浴料金
料金 | |
大人 | 900円 |
小学生 | 750円 |
幼児 | 150円 |
- シャンプー等は備え付けがございます。タオルはご持参下さい(有料あり)
-
シャンプー等
あり -
タオル
有料 -
ドライヤー
無料 -
食事
可能 -
Wi-Fi
フリー
絶景の露天風呂で疲れを癒す!!
新穂高ロープウエィの2km程手前に位置する日帰り温泉施設「ひがくの湯」。
登山者に愛される癒しスポットです。
山の風景や風を感じながら入る露天風呂は最高の幸せ!!
洗い場と露天風呂のみのシンプルな造りですが、源泉かけ流しの天然温泉が楽しめます。
メインの浴槽とは別に50mほど裸で歩くと「登山の湯」という新たにできた露天風呂もあります。
浴後は、休憩スペースもあり、のんびりと過ごすこともできます。
そして、なぜか「鉄道ジオラマ」が展示されています。有料で車両を運転できるサービスもあって、なかなか面白そう。
さらには、ゲームが出来たり、うまい棒が無料で食べ放題というサービスもあります。
お食事処では、飛騨牛を使った焼肉やコロッケ、カレーなど、絶品料理がいっぱい。
お食事処のみの使用も出来ます。
●温泉データかけ流し
[ 泉質 ] 単純温泉 (低張性・中性・高温泉)
[ 効能 ] 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔症、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進
●お風呂施設
露天風呂、樽風呂、洗い場
●その他の施設
お食事処、休憩処、コインマッサージ機、鉄道ジオラマコーナー、Wi-Fiフリー
●「ひがくの湯」の口コミ・感想
3湯目は、新穂高温泉、ひがくの湯と登山者食堂。その名の通り食堂と温泉が併設されています。温泉は手前と奥の2か所に露天のエリアがあります。奥の露天は投入量も多く熱めでこの季節快適でした。手前の2つはややぬるめで長湯ができます。
— S.K. (@s_kita_mu) December 1, 2024
食堂も利用し飛騨牛カレーを。山歩きした後のカレーはうまい。 pic.twitter.com/UAuqsvObtA
先日、奥飛騨のひがくの湯に行きました。紅葉を見ながら複数の露天風呂を堪能し、至福の時間を過ごせた。リピ確。#奥飛騨#奥飛騨温泉郷 pic.twitter.com/do4WIlhCGm
— 葱 (@yoku_bari_75) November 9, 2024
奥飛騨温泉口のひがくの湯食堂にて昼食だよ🎵 pic.twitter.com/AEhfPLrnbm
— rika (@1132rika) November 3, 2024
下山してお風呂♨️もいただきました
— 八重 (@roku6_8hachi) October 16, 2024
温泉は久しぶりにひがくの湯
最近新穂高に来てなかったのでなかなか来れなかったけど
今回は平湯をスルーしてこっちまできた(笑)
メニューが色々増えてた
ポークの味噌焼き定食😋
量多いのでご飯は減らしてもらった pic.twitter.com/BjuqWJuAs3
●お車をご利用の場合
・中部縦貫自動車道「高山西IC」から国道158・471号、県道475号を奥飛騨温泉郷方面へ60km。
・長野自動車道「松本IC」から国道158・471号、県道475号を奥飛騨温泉郷方面へ65km。
●公共交通機関をご利用の場合
JR高山本線「高山」駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間28分「国立公園口」下車すぐ
情報が、最新ではない可能性があります。
最新情報は公式ホームページや店舗にてご確認下さい。
また、情報の修正依頼はこちらから出来ます。
岐阜県のスーパー銭湯 | |
岐阜県 スーパー銭湯 | 地図から検索 |
おすすめランキング | 24時間営業 |
おすすめ岩盤浴 | 漫画が読める施設 |
おすすめサウナ | 道の駅:温泉 |
朝風呂 | 貸切個室サウナ |
JAF会員優待 | カプセルホテル |
人気のある記事