くるら戸田 壱の湯
住所 | 静岡県沼津市戸田1294-3 |
電話番号 | 0558-94-5151 |
営業時間 | 10:00~21:30 (最終受付 21:00) |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | 無料大型駐車場完備 |
●入浴料金
入浴料 | |
大人 | 500円 |
小人 | 250円 |
※シャンプー等は備え付けがございます。タオルはご持参下さい。
※販売フェイスタオル:200円、販売バスタオル:500円
-
シャンプー等
あり -
タオル
有料 -
ドライヤー
あり -
食事
可能 -
Wi-Fi
フリー
道の駅にある「かけ流し温泉」!!
2015年4月にオープンした道の駅「くるら戸田」の中にある日帰り温泉施設「壱の湯」のご紹介です。
天然温泉の泉質は「硫酸塩泉」で、保温効果が高く、傷の治りを促進し、アンチエイジングの効果もあると言われている温泉です。
内湯2つと露天風呂だけのシンプルな造りですが、温泉を満喫するには十分。かけ流しの温泉が本当に気持ちいい!!
道の駅なので、ご飯や産直市場もあり、にぎやかでいろいろと楽しめます。
●温泉データ源泉かけ流し
[ 泉質 ] ナトリウム・カルシウム - 硫酸塩泉
[ 源泉温度 ] 51.8℃
[ 効能 ] 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔症、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進
●お風呂施設
露天風呂、内湯、洗い場、足湯 (無料)
●その他の施設
軽食、歴史・観光展示、加工体験室・調理体験室、高齢者交流ルーム
●関連動画
●「くるら戸田 壱の湯」の口コミ・感想
沼津市
— AYT (@regurus_a) January 31, 2021
道の駅 くるら戸田 壱の湯
いい湯でした♨️ pic.twitter.com/JB4jUomsJk
今日のお風呂
— おとっさん (@otosuotosu) August 29, 2020
戸田温泉 壱の湯
道の駅くるら戸田にある日帰り温泉。
Na-Ca硫酸塩泉を掛け流しているので泉質も良く、入ると肌がしっとりスベスベになる。
広めの内湯に熱めの釜風呂、露天風呂で楽しめる。
温度もちょうど良くゆったり楽しめた。
ラブライブとぽんこつポン子推しらしい。
500円 pic.twitter.com/yNKxRCNXLw
道の駅「くるら戸田」(静岡23)
— もりぴゅう (@pyuichi) June 27, 2020
そして
今日の温泉♨️
「戸田温泉壱の湯」
道の駅の施設内の温泉
ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉
源泉51℃・pH9.6
源泉掛け流しのアルカリ性温泉
景色こそ無いですが、良いお湯でした pic.twitter.com/YoizVvRnkl
沼津市戸田
— ぽかとか⚐ (@POCATOKA) March 20, 2020
道の駅くるら戸田内
壱の湯
ワンコインで入れる日帰りの温泉です。源泉かけ流し。いい響きじゃないか。
内湯、露天風呂のシンプルな構成。
こじんまりとしていて、さっぱりしたいぜ!って時に立ち寄りやすいですね。
なお、湯上りのミルクはブランドは伊豆おおき・ミルクランド。 pic.twitter.com/yHzuZ4Bg8S
沼津 くるら戸田
— 戸田涼介@温泉ソムリエ (@geneplanet07) January 23, 2020
戸田温泉 壱の湯
戸田って書いてへだって読みます。
源泉掛け流し。2015年にできたばかりなので施設は新しい。
ナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉♨️
露天風呂は屋根がついているので雨でも落ち着いて入れる。
雨の匂いがする中で入る露天風呂もいいもんだ。#温泉#8湯目 pic.twitter.com/i2zYJxl4cp
効いた… 汗が止まらない💦
— 自家焙煎珈琲工房ちろりや (@tiroriyacoffee) January 21, 2020
上着がいらない暖かさの西伊豆に来てます☀
久々の温泉は
道の駅くるら戸田 壱の湯
海の香りと味がする良湯
浸透性が高く、冷えきってた下腹部がカッカしてます♨
空いててのんびり
居心地サイコー😃⤴⤴#温泉 pic.twitter.com/mFDSjEvIUW
●お車をご利用の場合
・東名「沼津IC」より三津、古宇経由で戸田まで約70分
・東名「沼津IC」より三島、修善寺経由で戸田まで約70分
●公共交通機関をご利用の場合
・三島駅より伊豆箱根鉄道修善寺駅まで約30分
・修善寺駅より東海バスで戸田行に乗車約45分
・「JA戸田支店」バス停下車徒歩約1分
営業時間や料金などの情報が、最新ではない可能性があります。
最新情報は くるら戸田 壱の湯 公式HP や店舗にご確認下さい。
また、情報の修正依頼はこちら。
人気のある記事