足温泉館
住所 | 岡山県真庭市都喜足346-1 |
電話番号 | 0867-62-2966 |
営業時間 | 10:00~21:00 (最終受付 20:30) |
定休日 | 毎週木曜日 |
駐車場 | 25台無料駐車場完備 |
店舗情報が、最新ではない可能性があります。
最新の情報は公式サイトをご覧頂くか、直接店舗にお問合せ下さい。(最終更新日:2024/7/11)
●入浴料金
料金 | |
大人 | 600円 |
小人 | 300円 |
- シャンプー等は備え付けがありませんので、ご持参下さい (石鹸のみあり、他は販売あり)
- 家族風呂1時間以内3人まで2,500円 (1人増すごとに600円)
-
シャンプー等
有料 -
タオル
有料 -
ドライヤー
あり -
家族風呂
あり
地元民に愛される温泉施設!!
自然豊かな真庭市の山間部の旭川沿いにある日帰り温泉施設「足温泉 足温泉館」。
露天風呂と内湯のみのシンプルな造りですが、まったりと温泉が楽しめます。内湯の窓や露天風呂からは隣りを流れる旭川を眺めることもできます。あぁ~、いいお湯でした。
浴後は、畳敷きの休憩スペースで休めます。初夏には、近くでホタル姿を見ることもできるようです。地元の方に愛されている温泉施設でした。
●温泉データかけ流し
[ 泉質 ] 単純温泉 (低張性・アルカリ性・温泉)
[ PH値 ] 9.4 [ 源泉温度 ] 39.8℃
[ 湧出量 ] 150 L/min
[ 効能 ] 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔症、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進
●お風呂施設
露天風呂、内風呂 (主浴槽+ジャグジー)、洗い場
●付帯施設
休憩スペース、家族風呂×2、フリースペース、自販機
●「足温泉 足温泉館」の口コミ・感想
【西へぶらり1人旅/足温泉館】湯原温泉郷の足温泉は"あし"でなく"たる"と読む。戦国時代に刀傷を癒すため樽(たる)で運んだのが由来。館内は木の温もりあるデザイン。pH9.2のツルツルアル単の掛流しだが浴槽は塩素匂少々あり。使いやすい段差のある浴槽のある内湯と小さな露天あり。600円 @岡山県真庭市 pic.twitter.com/ImYPIYv3QH
— ゆーゆー。♨️🍣🍶✨ (@yuyu_onsen) June 27, 2023
足温泉館
— Yoyo_orz (@44_ha36s) February 15, 2023
湯原温泉湯めぐり手形で立ち寄り
たるおんせん( ˘ω˘ )
ph9.4のアルカリつるつる湯
素晴らしい温泉と雪景色を。
ありがとうございました!#湯原温泉郷#足温泉#たる温泉#湯原温泉#湯原砂和#温泉むすめ pic.twitter.com/ZVoG9IKI7H
足温泉 足温泉館
— 晴風🧸 (@kuma_hrkz) December 16, 2022
比較的ぬる湯が多い湯原温泉郷では珍しいあつめサッパリ系のアル単が源泉掛け流し。
特徴は薄めながら無難に良質なお湯ではあるものの、強者揃いの湯原温泉郷では霞んでしまうのが玉に瑕か。
施設の清潔さを重視する人にはオススメ。#くまの旅行記 #西日本周遊2022冬 pic.twitter.com/7fNgLV43Pv
【足温泉館】
— おふロック/お風呂ライター (@ohu_69) June 18, 2019
@岡山:真庭ICから車で7分
湯に浸かりながら、景色を見てボーッとするのも、温泉の楽しみ方のひとつ。
「足温泉館」に行った際、周りの田園風景を見ようと、窓をオープン。
浴場が外から丸見えになるほど、開放感あふれすぎて、慌てて閉めました。 pic.twitter.com/dEQkvyQomi
より大きな地図で 岡山県のスーパー銭湯 を表示
●お車をご利用の場合
米子自動車道「湯原IC」から国道313号線で約3km
●公共交通機関をご利用の場合
JR姫新線中国勝山駅から真庭市営バスまにわくん蒜山高原行きで20分、足温泉前下車すぐ
情報が、最新ではない可能性があります。
最新情報は公式ホームページや店舗にてご確認下さい。
また、情報の修正依頼はこちらから出来ます。
岡山県のスーパー銭湯 | |
岡山県 スーパー銭湯 | 地図から検索 |
おすすめランキング | 24時間営業 |
漫画が読める施設 | 朝風呂 |
JAF会員優待 | カプセルホテル |
人気のある記事