温泉・サウナ用語辞典

アウフグースとは?

熱せられたサウナストーンに、水やアロマ水をかけて蒸気を発生させ、タオルなどを振り回し、お客さんに熱風を送ること。

近年ではショー化され、ジャグリングのようにタオルを回したり、音楽や映像を使ったり、ストーリー性を持たせた「ショーアウフグース」も人気が高い。世界大会も行われおり、技術は毎年向上している。

また、アウフグースを行う人のことを「アウフギーサー」や「熱波師」「アウフグースマイスター」などと呼ぶ。

アウフグース

アウフグースとロウリュの違いは?

日本では、アウフグースのことをロウリュと呼ぶ場合があるが、正式には、サウナストーンに水をかけて蒸気を発生させることがロウリュであり、ロウリュを行い発生させた蒸気を、タオルやうちわ等で扇ぎ、お客さんに熱風を浴びせることがアウフグースである。

●関連動画

関連用語

温泉・サウナ用語辞典

人気のある記事

ページ上部へ移動


新店舗情報、スパ銭ニュースを配信!!

X

X

ご支援のお願い リンク
運営者 このサイトについて
プライバシーポリシー お問い合わせ

全国のスーパー銭湯

ページ上部に戻る↑

Copyright c 2025 スーパー銭湯全国検索制作委員会 All Rights Reserved.