焼走りの湯
住所 | 岩手県八幡平市平笠24-728 |
電話番号 | 0195-76-2013 |
営業時間 | 平日 9:30~20:30 (最終受付 20:00) 土日祝 9:30〜21:00 (最終受付 20:30) |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | 300台無料駐車場完備 |
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、営業時間の短縮、臨時休業等の可能性がございます。最新の情報は各店舗の公式サイトをご覧頂くか、直接店舗にお問い合わせし、ご確認下さいますようお願い申し上げます。
●入浴料金 (税込)
温泉入浴料 | |
大人 | 600円 |
小人 | 300円 |
※シャンプー等は備え付けがあります。タオルはご持参下さい。(有料あり)
-
シャンプー等
あり -
タオル
有料 -
ドライヤー
あり -
食事
可能
●お得情報
JAFの入会方法・料金はコチラから!!
岩手山が間近に見える日帰り温泉!!
八幡平市の岩手山の麓にある日帰り温泉施設「焼走りの湯」のご紹介です。オートキャンプ場やコテージなどの施設も隣接しています。
お風呂は大きな内湯とサウナ・水風呂というシンプルな造り。窓が大きく取られていて、そこから雄大な岩手山を望むことができます。天然温泉は「弱アルカリ性の単純温泉」で、サラリとした優しい泉質でした。
浴後は、お食事処や休憩スペースがあるので、のんびりとくつろぐことができます。
●温泉データ循環
[ 泉質 ] 単純温泉 (低張性・弱アルカリ性・低温泉)
[ 効能 ] 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
●お風呂施設
大浴場、水風呂、サウナ、洗い場
●その他の施設
食堂、休憩室 (無料大広間・有料個室)
サウナ情報
高温サウナ
90~96℃
水風呂
12~15℃
外気浴 ×、給水器 ◯
※温度はあくまで目安です。季節や状況によって変化することがあります。
●「焼走りの湯」の口コミ・感想
焼走りの湯のサウナ
— hammofsky (@hammofsky) June 27, 2021
高音さと湧水の水風呂の冷たさが尋常ではない
これはいいサウナ
汗かいたし山頂では寒かったし足がだいぶ疲れたので、登山口からすぐ近くにある焼走りの湯で温泉入ってきます♨ pic.twitter.com/SZz4GlbZ68
— わらんてぃ (@waranthi) October 7, 2020
あっ、部活動の報告を完全に忘れてた…
— だまたか@VFR800F (@damataka2rin) September 19, 2020
今日は八幡平の頂上でキンキンに冷えた身体をあたために岩手山の麓の「焼走りの湯」へ♨
焼走り=溶岩流との事で温度がヤベー風呂なんじゃ…と思いましたがそんな事はなかったぜ!
お肌ツルツルのいい湯でした#温泉バイク部 pic.twitter.com/n6bpXW6lLO
この間の早池峰山で下山後の温泉が行けなかったんで今日は岩手山の焼走りの湯で疲れを癒しました♨️♨️♨️♨️
— O.W @裏岩手縦走計画中 (@OW23610261) June 25, 2020
久しぶりの温泉でほぼ貸し切り状態
最高でした‼️╰(*´︶`*)╯♨️ pic.twitter.com/RLz5iDpqjm
焼走りの湯 溶岩流カレー、なかなかスパイシー!
— なー (@kumacoh) April 5, 2020
(明日から24日まで休館ですって) pic.twitter.com/ttm4yXsx0k
トンテキ定食@杜仲茶ポーク料理専門店「ポ・シュ」(焼走りの湯内) pic.twitter.com/cgq1rPPZoH
— 山西堂 (@wutaiwushao) September 8, 2019
より大きな地図で 岩手県のスーパー銭湯 を表示
●お車をご利用の場合
東北自動車道「西根IC」から一般道を「焼走り溶岩流」方面へ10km
●公共交通機関をご利用の場合
JR花輪線「大更」駅からタクシーで15分
営業時間や料金などの情報が、最新ではない可能性があります。
最新情報は 焼走りの湯 公式HP や店舗にてご確認下さい。
また、情報の修正依頼はこちらから出来ます。
人気のある記事