永平寺温泉 禅の里
住所 | 福井県吉田郡永平寺町清水2-16-1 |
電話番号 | 0776-64-3510 |
営業時間 | 10:00~21:00 (最終受付 20:30) |
定休日 | 毎月第2水曜日 |
駐車場 | 40台無料駐車場完備 |
店舗情報が、最新ではない可能性があります。
最新の情報は公式サイトをご覧頂くか、直接店舗にお問合せ下さい。(最終更新日:2024/4/19)
●入館料
料金 | |
大人 (中学生以上) | 520円 |
小学生 | 260円 |
3歳〜小学生未満 | 110円 |
3歳未満 | 無料 |
- シャンプー等は備え付けがあります。タオルはご持参下さい。(有料あり)
-
シャンプー等
あり -
タオル
有料 -
ドライヤー
あり -
食事
可能
道の駅にあるお手軽な日帰り温泉!!
永平寺町の国道416号線沿いにある日帰り温泉施設「永平寺温泉 禅の里」のご紹介です。
道の駅に隣接した施設で、ドライバーの憩いの場となっています。
天然温泉は地下1710mから湧出した「塩化物・炭酸水素塩泉」で、さらりとした優しい湯。
露天風呂やサウナもあって、心身共にリフレッシュできます。
浴後は、休憩スペースやお食事処があり、のんびりと寛ぐことが出来ます。
名物かけそば・かけうどんをはじめ、福井の定番おろしそばやソースカツ丼がおすすめです!!
道の駅では、地元の特産品を購入することができます。
●温泉データ循環
[ 泉質 ] ナトリウム・マグネシウム - 塩化物・炭酸水素塩温泉 (高張性・中性・低温泉)
[ 効能 ] 神経痛、関節痛、筋肉痛、痔症、冷え症、慢性皮膚病、疲労回復、五十肩、運動麻痺、切り傷、やけど、健康増進
●お風呂施設
露天風呂、内湯、サウナ、足湯、身体障害者用浴室
●その他の施設
お食事処、休憩コーナー、自販機コーナー、さわやか健康教室、無料足湯
●「禅の里」のみんなの口コミ感想
🦀🦀🦀 永平寺町 道の駅「禅の里」🦀🦀🦀
— じゅげむ (@JUGEMU007) March 29, 2024
国道417号線ぞいにある道の駅、隣には「永平寺温泉 禅の里」もあります。小さい温泉ですが車中泊には嬉しい♨️ 心身の鍛錬に励むダクマは700年以上の歴史と伝統を受け継ぐここ永平寺に相応しいポケモンですね🐻#ポケふた pic.twitter.com/9AtzzRe6s7
道の駅禅の里で、福井に来たら何はともあれ名物ソースカツ丼食わないとな。こちらも名物おろしそばとセットで。道の駅併設の永平寺の湯♨️であったまる。やっぱり旅は温泉だね。こじんまりだけど露天風呂あって良い泉質でした。 pic.twitter.com/fp7QRJ8BSu
— アニマルさん(無職の旅人/ポケふたハンター) (@ShonanFoobars) March 19, 2024
永平寺温泉禅の里で湯治した
— のこのこ屋 (@PCR_Ho) November 3, 2023
二酸化炭素やマグネシウムなど温泉では珍しい成分が多くて入っていて良かった pic.twitter.com/ynl7WcukAj
そして、仕事の打ち合わせの後、永平寺にある温泉の禅の里へ。そこで汗を流した後にここで昼飯。おろし蕎麦セットと手作りのかき揚げ。どちらもなかなか美味しい😋 pic.twitter.com/0QeMe4vP92
— なるの⋈今週はチ◯ムネウィーク^ ^ (@donko824) September 23, 2023
三軒目は道の駅と隣接している永平寺温泉禅の里♨️
— 健斗 GVB (@pleiades1866) July 26, 2023
室内に白湯と温泉の湯一つずつ、露天風呂に温泉の湯一つでした☺️
室内風呂の温泉は熱め、白湯は良い感じの温度、露天風呂は少し熱めといった感じでした☺️
時間帯的に人が少なく、露天風呂は貸し切りの時間も堪能出来たから良かった#永平寺温泉禅の里 pic.twitter.com/XBZGN5BXUE
より大きな地図で 福井県のスーパー銭湯 を表示
●公共交通機関をご利用の場合
えちぜん鉄道勝山永平寺線「山王」駅から上志比地区コミュニティバス「永平寺温泉」行きで3分、終点下車すぐ
●お車をご利用の場合
北陸自動車道「福井北IC」から国道416号を勝山方面へ12km
情報が、最新ではない可能性があります。
最新情報は公式ホームページや店舗にてご確認下さい。
また、情報の修正依頼はこちらから出来ます。
福井県のスーパー銭湯 | |
福井県 スーパー銭湯 | 地図から検索 |
おすすめランキング | 24時間営業 |
漫画が読める施設 | 朝風呂 |
JAF会員優待 | カプセルホテル |
人気のある記事