ひょっこり温泉 島の湯
住所 | 石川県七尾市能登島佐波町ラ部29-1 |
電話番号 | 0767-84-0033 |
営業時間 | 9:30~21:30 (最終受付 20:50) |
定休日 | 毎月最終金曜日 (変更となる場合あり) |
駐車場 | 200台無料駐車場完備 |
●入館料
ご利用料金 | |
大人 (中学生以上) | 550円 |
小人 (小学生) | 220円 |
幼児 (小学生未満) | 無料 |
※ボディソープ、リンスインシャンプーは備え付けてあります。
●お得情報
JAFの入会方法・料金はコチラから!!
海水浴場に隣接した温泉施設!!
能登島の中央、マリンパーク海水浴場に隣接している日帰り温泉施設「ひょっこり温泉 島の湯」のご紹介です。
天然温泉の泉質は「塩化物泉」で、舐めるとえぐみのある塩辛さがあります。体の芯からポカポカと温まるいいお湯でした。浴後の肌のぺトつきもありました。露天風呂は広々としていて、開放的で居心地が良い空間でした。
浴後は、食事ができたり、横になって休めたりと快適に過ごせます。
●温泉データ循環
[ 泉質 ] ナトリウム・カルシウム - 塩化物泉 (高張性・中性・高温泉)
[ 効能 ] 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、
慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、きりきず、やけど、慢性婦人病
●お風呂施設
大浴場、超音波風呂・泡風呂、寝湯、サウナ、うたせ湯、大露天風呂
●その他の施設
お食事処、休憩室、リラックスルーム、マッサージルーム、台湾式足つぼマッサージ、Wi-Fiフリー
●ひょっこり温泉 島の湯の画像
●「ひょっこり温泉 島の湯」の口コミ・感想
ひょっこり温泉で塩まみれの湯に浸かって浜辺でほげ〜っとお散歩して。
— 華 Kana.Makiyama (@sp8881) February 29, 2020
イルカ見に行くぞー! pic.twitter.com/ckh5TExwLR
ぶら〜りと能登方面に来ました。
— jinco (@JINCO_SMILE) February 23, 2020
ひょっこり温泉でゆっくりし、牡蠣を満喫してます❤︎
来てよかった♬ pic.twitter.com/ScKeWw3XPm
#ひょっこり温泉 #島の湯
— 神奈恵 @ポンコツとトンコツのハーフ (@kanaeok) September 22, 2019
お風呂タイム!
ジーッと私を見つめてる方が居て…
かんざし挿し直したところで 器用ね!素敵ね!と褒められた!😊#花まつもそば
花まつもは #アカモク や #ギバサ の事
海藻くささもなく ぬるっと つるっと 美味しくいただきました❤︎#能登島バーガー #ふぐの唐揚げ pic.twitter.com/KfmE0tiy3z
灯台の後から結構経ちました😇
— ビース@JZA80 (@B_sJZA80) April 29, 2019
その後ですが、「見附島」を拝見してから今日の温泉「能登島 ひょっこり温泉 島の湯」へ行ってきましたヾ(*´∀`*)ノ
海が近い温泉の為か、塩分高めで中々刺激のあるお湯でした( *¯ ꒳¯*)✨気持ち良かったです
そして今は道の駅「能登食祭市場」で飯所を検索中です😅 pic.twitter.com/P5QzvcxcRg
能登島バーガー (ふぐ)500
— ryo-kan (@hurutaoribe) April 28, 2019
ひょっこり温泉島の湯食堂
能登ふぐ唐揚げ入りの能登島ご当地バーガー
特製タルタルソースにシャキシャキレタスとトマト
ドリンクセットは600円
温泉に入らずとも食堂のみ利用もできますが
能登島観光の際に温泉でのんびりしながらいかがでしょうか。 pic.twitter.com/nF4bCb1bac
午前中は能登島のひょっこり温泉という所に寄ってきた。浴槽広いし露天風呂でゆったりできて良い所だった。ワンコインの能登ふぐバーガーもとても美味しい pic.twitter.com/0e7paJzPIP
— kita (@_yokita) January 27, 2019
より大きな地図で 石川県のスーパー銭湯 を表示
●公共交通機関をご利用の場合
JR七尾線和倉温泉駅から能登島交通のとじま水族館行きバスで20分、島の湯下車すぐ
●お車をご利用の場合
能越自動車道「高田IC」から国道249号、県道47号を「能登島」方面へ15km
営業時間や料金などの情報が、最新ではない可能性があります。
最新情報は ひょっこり温泉 島の湯 公式HP や店舗にてご確認下さい。
また、情報の修正依頼はこちらから出来ます。
人気のある記事