あいそめの湯
住所 | 長野県上田市別所温泉58 |
電話番号 | 0268-38-2100 |
営業時間 | 10:00~22:00 (最終受付 21:20) |
定休日 | 第2・第4月曜日 (祝日の場合は翌日) |
駐車場 | 96台無料駐車場完備 |
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、営業時間の短縮、臨時休業等の可能性がございます。最新の情報は各店舗の公式サイトをご覧頂くか、直接店舗にお問い合わせし、ご確認下さいますようお願い申し上げます。
●入浴料金
入浴料金 | 岩盤浴 | |
一般 | 500円 | + 500円 |
小中学生 | 250円 | + 500円 |
未就学児童 | 無料 |
※シャンプー等は備え付けがあります。タオルはご持参下さい。
※バスタオルは390円、フェイスタオルは170円で販売。
※岩盤浴は専用の作務衣、大判タオル、フェイスタオルの貸出料金が含まれています。
-
シャンプー等
あり -
タオル
有料 -
ドライヤー
あり -
食事
可能
硫黄の香りの本格温泉!!
上田電鉄「別所温泉」駅から近い日帰り温泉施設「あいそめの湯」のご紹介です。駅まで1分なので、電車の待ち時間に利用するのも良い。
お風呂は、天井が高く開放的な内湯と露天風呂が楽しめます。天然温泉は「硫黄泉」で、仄かに硫黄の香りが感じられるいい湯。
飲泉場もあり、口に入れると硫黄が香りが広がります。
別料金で岩盤浴もあるので、じっくりと汗を流したい方はオススメです。
●温泉データ循環
[ 泉質 ] 単純硫黄温泉 (低張性・アルカリ性・高温泉)
[ 効能 ] 神経痛、筋肉痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進
●お風呂施設
露天風呂、大浴場、洗い場
●その他の施設
お食事処、岩盤浴、休憩広間、売店、交流室、多目的ホール
●関連動画
●「あいそめの湯」の口コミ・感想
別所温泉駅近くのあいそめの湯へ。
— 東水快速 (@Tosuirapid) May 22, 2021
500円は安い。 pic.twitter.com/xNAif8nTrz
別所温泉駅から降りると、ワイは駅から徒歩2~3分のところにある、日帰り温泉施設「あいそめの湯」で、特別切符を使ってひとっ風呂。
— 抵抗勢力ノ東伊豆守(エセ官位)ノエリミカブヌシ (@xv22tacica) May 4, 2021
硫黄の香りがする温泉で混んではいたが、ゆったりできた。#上田市 pic.twitter.com/ynqU0C59jC
去年夏以来の別所温泉
— BEルノ (@belnogx9900) April 18, 2021
別所温泉駅前、あいそめの湯さんにお邪魔しました
露天風呂も広い硫黄臭の強い温泉です
食堂や休憩スペースもあり
露天風呂やテラスからは桜も見えました
今回は上田電鉄往復きっぷ+入浴券つきの
あいそめ湯ったりきっぷ
を使いました pic.twitter.com/l4qiWc48fo
別所温泉駅近くの日帰り温泉施設
— SAGAみちのく (@taka_michimemo) March 29, 2021
あいそめの湯
脱衣所でマスク外すと硫黄臭がきました
硫黄の匂いがする湯ってだけで良いお湯に感じる不思議。
おはぎも美味しくいただきました pic.twitter.com/OIg8mb34qb
別所温泉
— 峠のシルバーウルフ (@NISMO8S_tune) November 22, 2020
あいそめの湯:透明
大湯:内風呂 薄めのエメラルドグリーン(露天風呂は透明)でした。
雨の日は、白濁にもなるそう😽
ここの温泉は、味的に凄く飲みやすい( *^皿^) ほんのり、硫黄臭が喉元をかすめる感じはクセになるw pic.twitter.com/jTosBXJPXN
別所温泉 相染閣 あいそめの湯(長野県上田市)
— なまっぴ (@namappi_) November 1, 2020
初訪問。
源泉は卵臭に近い硫黄泉の香り。
内湯も露天風呂も開放的。
塩素?と混ざった香りなのかどっしりした卵臭がする。
掛け湯を延々浴びたり、片方はわずかに泡付き有る壺湯に入るのが正解。
お湯の色が変わることがあるそうなので見てみたい。 pic.twitter.com/IAX0FphdFX
営業時間や料金などの情報が、最新ではない可能性があります。
最新情報は あいそめの湯 公式HP や店舗にご確認下さい。
また、情報の修正依頼はこちら。
人気のある記事