湯にいくセンター
住所 | 長野県辰野町大字樋口2273 |
電話番号 | 0266-41-5555 |
営業時間 | 7:00~21:00 第2・4・5火曜日は17:00~21:00 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | 40台無料駐車場完備 |
店舗情報が、最新ではない可能性があります。
最新の情報は公式サイトをご覧頂くか、直接店舗にお問合せ下さい。(最終更新日:2024/9/19)
●入浴料金
料金 | |
大人 (中学生以上) | 500円 |
小学生 | 300円 |
幼児 | 無料 |
- シャンプー等は備え付けがあります。タオルはご持参下さい。
-
シャンプー等
あり -
タオル
有料 -
ドライヤー
あり
- 毎月26日 (ふろの日):大人 350円、小学生 200円
※休日の場合は翌日
ゆったりくつろげる日帰り温泉!!
辰野町にある日帰り温泉施設「湯にいくセンター」のご紹介です。
南北に走る中央アルプスと南アルプスに囲まれた風光明媚な辰野町から湧き出た天然温泉は、湯量豊富で体の芯から温まる良い湯。
浴室には、露天風呂はないものの、広々とした主浴槽、源泉槽、水風呂、サウナを備えています。
中でも「源泉槽」は、源泉そのままを堪能できます。36℃前後のぬるめの湯が居心地が良く、気持ち良い。
浴後は、広々として畳敷きの休憩スペースでのんびりと過ごせます。横になって休むことも可能。
朝7:00からオープンしてるのも嬉しいポイント。地元の方で賑わっている温泉スポットでした。
●温泉データ源泉槽あり
[ 泉質 ] ナトリウム - 炭酸水素塩温泉 (弱アルカリ性・低張性・温泉)
[ 源泉温度 ] 36.4℃ [ 湧出量 ] 100 L/min
[ 効能 ] 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔症、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進
●お風呂施設
大浴場、源泉槽 (ジェットバス)、水風呂、サウナ、洗い場
●その他の施設
休憩室、整体、コインマッサージ機、売店、自販機、テニスコート
●「湯にいくセンター」の口コミ・感想
お風呂頂きました♨️
— 丘鷗 たか (@tk199202) July 15, 2024
すべすべ系のお湯。
内湯のみ、大浴槽は少し熱め、寝そべり湯は超ぬるめの源泉湯でなかなかヨシ。
コーヒー牛乳は初の松田乳業🥛
老人施設感否めないw
(@ たつの荒神山温泉 湯にいくセンター in 辰野町, 長野県) https://t.co/fMMOBetOxo#梅雨空を吹き払う絶景を求めて2024 https://t.co/53aN47MQVi pic.twitter.com/EiRM6IHZ2T
辰野町 荒神山温泉湯にいくセンター。
— nomugi-松本産の旅人- (@CtvTub53) May 3, 2024
朝7時から営業している信州では希少な朝風呂を楽しめる温泉施設。
でもここの魅力は36度前後の源泉ぬる湯。不感温度より少し低いくらいのお湯はさっぱりとします。
今年もぬる湯が気持ちの良い季節になってきました。 pic.twitter.com/7T19K5CIuG
上伊那の最強朝風呂スポット、辰野町の湯にいくセンターに久々の再訪!
— 信州お風呂同好会 (@onsenclub3) April 3, 2024
源泉寝湯はもちろんのこと朝からサウナが稼働してるのも素晴らしい pic.twitter.com/46GRjgaokr
♪ババンババンバンバン
— でんちゅう (@eFWPsrI0Z1R4H4n) December 17, 2023
(アビバノンノン)
ババンババンバンバン
(アービバノンノン)
今日の温泉。
たつの荒神山温泉 湯にいくセンター
アトピーに良いらしくて、昔親戚の子供が通ってたわ。
源泉槽、お肌スベスベだぞ。
みんなで行こぉ~! pic.twitter.com/rtdva21Qag
●お車をご利用の場合
中央自動車道「伊北IC」から国道153号線で約10分
●公共交通機関をご利用の場合
JR「伊那新町」駅から徒歩10分
情報が、最新ではない可能性があります。
最新情報は公式ホームページや店舗にてご確認下さい。
また、情報の修正依頼はこちらから出来ます。
長野県のスーパー銭湯 | |
長野県 スーパー銭湯 | 地図から検索 |
おすすめランキング | 24時間営業 |
朝風呂 | 漫画が読める施設 |
貸切個室サウナ | JAF会員優待 |
カプセルホテル |
人気のある記事