竜神の館
住所 | 新潟県中魚沼郡津南町大字谷内7031 |
電話番号 | 025-765-5888 |
営業時間 | 10:00~21:00 (最終受付 20:30) ※季節によって変更することがあります |
定休日 | 毎週火曜日 (祝日・お盆は休まず営業) |
駐車場 | 100台無料駐車場 |
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、営業時間の短縮、臨時休業等の可能性がございます。最新の情報は各店舗の公式サイトをご覧頂くか、直接店舗にお問い合わせし、ご確認下さいますようお願い申し上げます。
●入浴料金 (税込)
料金 | |
大人 (中学生以上) | 650円 |
小学生 | 350円 |
未就学児 | 200円 |
※シャンプー等は備え付けがあります。タオルはご持参下さい。(有料あり)
※2歳以下のお子様は無料。
-
シャンプー等
あり -
タオル
有料 -
ドライヤー
あり -
食事
可能
豊かな自然と名水百選の里!!
「全国名水100選」に選ばれた「竜ケ窪」の近くにある日帰り温泉施設「竜ヶ窪温泉 竜神の館」のご紹介です。
こちらの施設の魅力は、とっても大きな露天風呂。かなり開放的で気持ちが良いです。(冬季は入浴範囲が狭くなるのでご注意を)
天然温泉は塩化物温泉で、やや黄緑色がかった見た目。油臭がして、塩分濃度がかなり濃く、舐めると塩辛いお湯。肌はつるつるするし、なかなか良い温泉でした。
浴後は、休憩スペースやお食事処でのんびりと過ごすことができます。ロビーでは「竜ケ窪」の名水を飲むことができます。また、この水で作った名物のお豆腐が美味しいのでオススメです。
●温泉データかけ流し循環併用
[ 泉質 ] ナトリウム - 塩化物温泉 (中性・等張性・高温泉)
[ 効能 ] 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、関節のこわばり、痔疾、慢性消火器病、アトピー性皮膚炎、慢性皮膚炎、慢性婦人病、うちみ、くじき、きりきず、冷え性
●お風呂施設
大露天風呂、泡風呂、寝湯
●その他の施設
お食事処、休憩処
●竜神の館の動画
●「竜神の館」の口コミ・感想
今日は竜ヶ窪温泉「竜神の館」に行ってきました!小さな頃から利用してた思い出深い場所なので復活してくれて嬉しい!また来まーす😊#竜神の館 pic.twitter.com/kT6mknvnbx
— こばはる (@cula_1111) September 16, 2021
久しぶりに竜ヶ窪温泉 竜神の館へ。県内屈指の面積を誇る露天風呂の開放感。泉質も抜群、入浴後もぽっかぽか。新潟は本当に温泉天国。
— 梅原江史 (@hiroshiasakusa) May 9, 2021
#竜ヶ窪温泉 #竜神の館
— わた (@watamya1993) August 17, 2019
名水100選の竜ヶ窪の池をカランに使った #日帰り温泉 。
温泉は温めでちょい塩味がかったもの。名水の水風呂もあるが、昔サウナだったところが物置になっていてただの水風呂になっている。
なかなか雰囲気のいい日帰り温泉。#新潟県 pic.twitter.com/q2jenZC0ga
「竜ヶ窪温泉・竜神の館」で2個目ゲット❗️
— 葉桜 (@ouka_hime) April 29, 2019
とりあえず、温泉に入ってゆっくりしてみたw 入り口の桜が満開で綺麗でした😊 pic.twitter.com/aD3x4gNO0g
竜ヶ窪温泉竜神の館へ。なかなかの泉質に県内最大級の露天風呂で気持ちよかったです。 pic.twitter.com/10kEdzsU9i
— こまちゃん. (@tomuani) August 15, 2018
妙高高原→斑尾高原→飯山市→津南町の竜神の館にて温泉♨到着してまず昼寝(苦笑)涼しいのが余りにも気持ち良く一時間寝る→その後温泉に入り、夕食はしょうが焼き定食を。さて、長岡へ帰るとしよう。 pic.twitter.com/bg1h2Oxy0d
— やす@越後長岡 (@North_YASU) September 3, 2017
より大きな地図で 新潟のスーパー銭湯 を表示
●お車をご利用の場合
関越自動車道「塩沢石打IC」から国道353・117・405号、県道251号を「津南」方面へ31km
●公共交通機関をご利用の場合
JR上越新幹線「越後湯沢」駅から南越後観光バス「森宮野原」行きで50分、津南で南越後観光バス「中子」行きに乗り換えて14分「谷内公民館」下車すぐ
営業時間や料金などの情報が、最新ではない可能性があります。
最新情報は 竜ヶ窪温泉 竜神の館 公式HP や店舗にてご確認下さい。
また、情報の修正依頼はこちらから出来ます。
人気のある記事