千年の湯
住所 | 新潟県十日町市水口沢121-7 |
電話番号 | 025-521-4126 |
営業時間 | 10:00~22:00 (最終受付 21:30) |
定休日 | 年中無休 (不定期に機械点検休みあり) |
駐車場 | 200台無料駐車場完備 |
●入浴料金
通常 | 18:00以降 | |
大人 (中学生以上) | 600円 | 500円 |
小人 (小学生) | 300円 | |
小学生未満 | 無料 |
※シャンプー等の備え付けがあります。タオルはご持参下さい。
※貸しフェイス・バスタオル:200円。
●お得情報
JAFの入会方法・料金はコチラから!!
茶褐色の本格温泉を堪能!!
十日町市(旧川西町)にある日帰り温泉施設「千手温泉 千年の湯」のご紹介です。館内はヒノキをふんだんに使った空間。
浴槽や壁や天井にもヒノキが使われており実に気持ちが良い空間となっています。浴槽は大きくて、ゆったりとしているので大変居心地よかったです。天然温泉は茶褐色の見た目で、ツルスベ感がある浴感。かなり気持ち良かったです。
浴後は大広間や、仮眠室でゆっくりと過ごすことができます。また、館内にお食事処はないのですが、近くの飲食店から出前が取れるシステムになっています。
●温泉データかけ流し
[ 泉質 ] ナトリウム - 炭酸水素塩・塩化物泉 (弱アルカリ性・低張性・高温泉)
[ 効能 ] きりきず、やけど、慢性皮膚病、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期
●お風呂施設
玉石風呂露天、桧風呂露天、玉石風呂、桧風呂、家族風呂、足湯
●その他の施設
お食事処、休憩処、仮眠室、Wi-Fiフリー
●千年の湯の画像
●「千手温泉 千年の湯」の口コミ・感想
R352が通れないことが分かった後、奥只見電力館に行き、その後一気に十日町へ。
— akna-always (@together1984) June 7, 2019
前から行きたかった『千手温泉千年の湯』へ!
ここは、柏崎の帰りに通るところで、幼稚園の園舎だったころから、行こう行こうと思って通過してきたところ。
褐色の湯で、サイコー!! pic.twitter.com/DsduN4ViLY
新潟県 千手温泉 千年の湯
— 湯かなた温泉♨️🥚湯めぐリスト (@YuKanataOnsen) June 3, 2019
第三セクターが運営、施設も充実した綺麗なスーパー銭湯♨️
第三セクターらしく消毒ですが、かけ流しとなっており愛媛みたいだなと(笑)
モール・アブラ臭があり、塩素臭はまったく気になりません
コーラ色したお湯はつるつる感もあり
熱めのお湯で中々の満足度でした🤗 pic.twitter.com/RI7qBwltxe
小嶋屋総本店で天重膳。
— まさのり(夏) (@1_mol) January 12, 2019
十日町の千手温泉 千年の湯の休憩所は、券売機で食券を買うと近隣のお店から出前してくれるシステム。風呂上がりに大広間でダラダラしながら近隣のお店の食事が食べられて、しかも小嶋屋のおいしいお蕎麦が出前でいただけるなんて最高…😇
おいしゅうございました^^ pic.twitter.com/rH5qysU4B6
今日、十日町で越乃Shu*Kuraからおいこっとに乗り継ぐ約3時間は、十日町駅から小地谷方面行きのバスで20分ほど行った川西地区にある千手温泉 千年の湯で汗を流してきました。近くで美味しい地元野菜の天ぷらそばも食べれるし、お湯もなかなかよくおすすめです!帰りはタクシーでしたけど。 pic.twitter.com/M3o6oVf4CB
— ほむほむ@駅メモ (@homhom_eki) July 16, 2018
より大きな地図で 新潟のスーパー銭湯 を表示
●お車をご利用の場合
関越自動車道「六日町IC」から国道353号、県道49号を「川西」方面へ21km
●公共交通機関をご利用の場合
JR飯山線「十日町」駅から越後交通小千谷行きバスで20分「川西支所前」下車すぐ
営業時間や料金などの情報が、最新ではない可能性があります。
最新情報は 千手温泉 千年の湯 公式HP や店舗にてご確認下さい。
また、情報の修正依頼はこちらから出来ます。
人気のある記事