四季の湯
住所 | 千葉県君津市三直170-1 |
電話番号 | 0439-57-7011 |
営業時間 | 11:00~22:55 (最終受付 22:00) |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | 170台無料駐車場あり |
営業時間や料金などの情報が、最新ではない可能性があります。
最新情報は 房総 四季の湯 公式HP や店舗にてご確認下さい。また、情報の修正依頼はこちらから出来ます。
●入浴料金
平日 | 土日祝 | |
一般:大人 (中学生以上) | 800円 | 1000円 |
一般:小人 (小学生以下) | 400円 | 500円 |
地元:大人 (中学生以上) | 600円 | 700円 |
地元:小人 (小学生以下) | 300円 | 350円 |
- シャンプー等は備え付けがあります。タオルはご持参下さい。
- 販売フェイスタオル:150円、販売バスタオル:600円。
- 地元の範囲:君津市、木更津市、富津市、鴨川市。
-
シャンプー等
あり -
タオル
有料 -
ドライヤー
あり -
食事
可能
新鮮な海の幸が超美味しい!!
君津市にある「四季の湯」のご紹介です。
館山自動車道「君津IC」からすぐの位置にある「房総 四季の蔵」の中に日帰り温泉施設。「房総 四季の蔵」はお食事処やお土産処などがある複合施設です。
お風呂は、男湯が和風、女湯がバリ風になっています。露天風呂と内湯、サウナがあるシンプルな造りで、ゆったりと入浴が楽しめます。
お食事処は「房総 四季の蔵」内にたくさんあるので、困りません。新鮮な海の幸が美味しいので是非ご賞味ください。
●お風呂施設非天然温泉
露天風呂、内湯、水風呂、サウナ、洗い場
●その他の施設
コインマッサージ機、お食事処、農産物直売所、お土産処、アジアン雑貨、足湯 (無料)
●サウナ情報
高温サウナ
84~88℃
水風呂
17~18℃
外気浴 ◯、給水器 ◯
高温サウナ
78~80℃
水風呂
17~18℃
外気浴 ◯、給水器 ◯
※温度はあくまで目安です。季節や状況によって変化することがあります。
●「四季の湯」の口コミ・感想
豪遊! (@ 房総四季の蔵 季楽里 in 君津市, 千葉県) https://t.co/gi1Eb1LrRU pic.twitter.com/5D7gkTiL0m
— pitoru (@mecaota) March 6, 2022
君津温泉 四季の湯へ来た。
— 𝖺𝗆͜𝖺͉𝗓𝗈𝗇 alpha (@gejihito_hokuto) December 29, 2021
温泉と言うより食事処がメインっぽかった故そんなに広くはなかったが入った瞬間濡れたコケなどの森林の香りがして自然の中の温泉って感じがした。温度も大体39~40℃くらいで丁度よく長風呂出来る。 pic.twitter.com/0u8Z0VhULp
今日は、君津市の房総四季の蔵四季の湯に行きました。
— まさみ (@mkawarai1) September 7, 2021
和風の男性用と、バリ風の女性用との事ですが、全体的にバリ風の音楽が、流れています。
露天と内湯とサウナというシンプルなつくりですが、落ち着いた雰囲気です。
平日なので、半貸切みたいで、のんびりできました。#四季の湯 pic.twitter.com/XugAC0Q4xO
アジアンなお風呂
— たいわさ (@hidemaro_ymda) July 19, 2021
君津だけど雰囲気が外国
お香とBGMもそれらしいのです#四季の湯 pic.twitter.com/RLuA0g7niZ
四季の湯。
— ST_KuRo@PUBG (@kurotukisinnji) September 26, 2020
内1外1サウナ1。君津IC降り口目の前、地元民優遇、バリ風の内装、コー牛130円(種類は1番多い)、食事処隣接、年齢層20代後半から60代位。
前に調べて子綺麗にしてるけど内1外1だしこじんまりとして大した事ないやろと思ってた。
この周辺では1番の銭湯の評価。
下手すれば一日いれる。 pic.twitter.com/Nnrnbelcqq
君津四季の湯 ホームサウナ2
— ちむちょゴリ サ活 (@honehonesauna) September 4, 2020
1人サウナしたいならココ。ドライサウナ90℃くらい。地元割600円。水風呂狭く浅い。浴びる用に見える。サウナBGMがいい。タイ古式とか聖剣2で流れてそう。外気浴はイスが石。中にはイスある。#サウナ #サウナイキタイ
●お車をご利用の場合
館山自動車道「君津IC」より1分
営業時間や料金などの情報が、最新ではない可能性があります。
最新情報は公式ホームページや店舗にてご確認下さい。
また、情報の修正依頼はこちらから出来ます。
人気のある記事