和泉
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町湯本657 |
電話番号 | 0460-85-5361 |
営業時間 | 11:00~21:00 (受付最終 20:00) 土日祝は朝10:00からオープン |
定休日 | 毎週火曜日 (祝日の場合は営業) |
駐車場 | 25台 (利用者は無料) |
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、営業時間の短縮、臨時休業等の可能性がございます。
最新情報は 箱根湯本 和泉 公式HP や店舗にてご確認下さい。また、情報の修正依頼はこちらから出来ます。
●入浴料金 (税込)
入館料 | |
大人 (中学生以上) | 1250円 |
子供 (小学生以下) | 630円 |
- シャンプー等は備え付けてあります。タオルはご持参下さい。
- オムツの取れていない幼児は入浴出来ません。
-
シャンプー等
あり -
タオル
有料 -
ドライヤー
あり
●クーポン情報
クーポン情報を定期的に採取し、お得なクーポンにリンクしています。
箱根で1番古い源泉を堪能する!!
箱根湯本にある「和泉」のご紹介です。
「権現の湯」と「早雲の湯」の2つのお風呂エリアがあり、男女曜日別に入れ替わります。
内湯の「古来湯」は、箱根で一番古い源泉を使用。何ともありがたい湯です。
その他、7つの源泉をブレンドした露天風呂も素晴らしい。すべての湯船はもちろん、シャワーにも天然の温泉が使われています。
落ち着いた雰囲気で温泉を満喫できるとってもよい施設でした。
●温泉データ源泉かけ流し
露天風呂、泡風呂、打たせ湯、檜風呂、洗い場
●その他の施設
休憩スペース、有料個室休憩室、自販機コーナー、コインマッサージ機
●「和泉」の動画
●「和泉」の口コミ・感想
箱根湯本の日帰り温泉「和泉」。
— 伊豆箱根温泉研究家♨立石浩一 (@SefJAGrkVQKkCub) March 19, 2022
お風呂は曜日で、男女入れ替わり。
この日に入ったのは「権現の湯」。
源泉名「茶の花温泉」湯本第48号
PH9.2
成分総計0.669g/kg
湯触りはとてもやさしく
びっくりするほどヌルんとしました ♪
「美肌の湯」ともいわれていて、女性に人気。#温泉 #箱根湯本 #和泉 pic.twitter.com/oLzCXgVVOf
箱根湯本にきたら和泉という温泉がおすすめです!
— よしき@Addressで日本一周する人 (@ymlog_yoshi) January 10, 2022
内湯と外湯があり、平日の夜20時から21時はなんと、500円で入れます!!
普段は1200円ほどで高いですが平日だと半額以下で入れちゃいます♨️
アルカリ性で肌がつるつるになりました◎#和泉 #箱根温泉 pic.twitter.com/hT7KXseKJU
箱根湯本日帰り温泉 和泉
— どんこ (@naoking4769) January 9, 2022
お湯が柔らかくて気持ちいいです
ここ2、3年、箱根の日帰り温泉に行く時はここです pic.twitter.com/GcSpBVBKLd
今日のお風呂活動
— 美和子 (@miwakoishikawa) July 12, 2021
箱根湯本 和泉
せっかく箱根に来たので立ち寄り湯
女性は早雲の湯でした
つづみの湯は加温加水循環消毒なし
合わせ湯は温湯でマッタリ〜#日帰り温泉 pic.twitter.com/zMZ9rjR3YS
箱根湯本で最古の源泉も混ざっているらしい!小さい頃からよく行ってる和泉さんに久しぶりに行ってきました!
— YURI (@yuri_tenkuu) December 9, 2020
北条早雲も入ったらしい?笑
日帰り温泉のみですが箱根に行ったらぜひ行ってみてください!
歴史ある温泉です。地域共通クーポンも紙、電子共に使えますよ😉 pic.twitter.com/9EmgMwXaG7
#今日のお風呂
— みんまやー@駅メモ (@iAJLJY1gaGnFNV3) October 8, 2020
箱根湯本 日帰り温泉 和泉
レトロな雰囲気の漂う温泉施設です。お風呂もレトロな雰囲気で洞窟風呂や打たせ湯がありました。休憩所もありゆったり過ごせました。平日は割引クーポンで安くなります!あと地域共通クーポンも使用できました。 pic.twitter.com/jzzxvon9zZ
みどりさん
60代 女性
投稿日:2018年10月25日
施設は古く昭和の雰囲気が漂う。お風呂はそれほど広くないものの、内湯、露天風呂がある。源泉かけ流しの湯は素晴らしく、極楽。洗い場の湯も温泉を使用しており、洗っている時からスベスベの浴感になり驚きます。
営業時間や料金などの情報が、最新ではない可能性があります。
最新情報は公式ホームページや店舗にてご確認下さい。
また、情報の修正依頼はこちらから出来ます。
人気のある記事