港北の湯
住所 | 神奈川県横浜市都筑区折本町248 |
電話番号 | 045-470-0026 |
営業時間 | 10:00~25:00 (最終受付 24:00) |
定休日 | 年中無休 (メンテナンス休業あり) |
駐車場 | 170台大型無料駐車場完備 |
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、営業時間の短縮、臨時休業等の可能性がございます。
最新情報は 港北の湯 公式ホームページ や店舗にてご確認下さい。また、情報の修正依頼はこちらから出来ます。
●入浴料金
平日 | 土日祝 | |
大人 (中学生以上) | 990円 | 1090円 |
子供 (4才〜小学生) | 480円 | 530円 |
- オムツ着用のお子様は入浴できません。
- シャンプー等は備え付けがあります。タオルはご持参下さい。(有料あり)
- 下足ロッカー、脱衣所ロッカーで共に100円硬貨が必要。(返却式)
-
シャンプー等
あり -
タオル
有料 -
ドライヤー
あり -
食事
可能 -
ヘアカット
あり
美肌効果のある天然温泉!!
横浜市都筑区にあるスーパー銭湯「港北の湯」のご紹介です。
「港北IC」のすぐ近くで、道を挟んだ目の前に「IKEA港北」もあります。
「美肌の湯」と言われる、貴重な黒色の源泉が堪能できるのが特徴です。保温効果も高く、体の芯からポカポカになる良い湯。
その他、高濃度炭酸泉やアイテムバスなどバラエティ豊富な浴槽がり、サウナのロウリュウサービスも人気があります。
また、お食事処はメニューが豊富で美味しいのでオススメです。
●温泉データ循環加水なし・加温あり
[ 泉質 ] ナトリウム - 炭酸水素塩泉
[ PH値 ] 8.4 [ 源泉温度 ] 22.1℃
[ 湧出量 ] 195 L/min [ 成分総計 ] 1546 mg/kg
[ 効能 ] 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性
●お風呂施設
高濃度炭酸泉、天然温泉「源泉の湯」、トルマリン塩サウナ、シルクの湯、不思議の湯、岩盤寝ころび湯、本格タワーサウナ、つぼ湯、エステバス
●その他の施設
お食事処、ボディケア・あかすり・エステ、ヘアカットサロン、コインマッサージ機、自販機コーナー
●サウナ情報
高温サウナ
90〜100℃
水風呂
17〜18℃
外気浴 ◯、給水器 ◯
高温サウナ
72℃
水風呂
16〜17℃
外気浴 ◯、給水器 ◯
※温度はあくまで目安です。季節や状況によって変化することがあります。
●「港北の湯」の口コミ・感想
▼22/6/22(水)#港北の湯
— サウナ🧖♀️(サ活日記) (@saunamanshio) June 23, 2022
100度|17.5度、2セット
22時半頃〜、サ友と
静かなサウナを求めてあえての新規開拓
これが正解
人も少なくて静かだった
サウナ室もしっかり熱いし発汗も好調
水風呂はもう少し冷たくてもよかったかも
また行こう
オロポで〆る pic.twitter.com/au9dsb2nU1
今日は毎度お馴染みサッパリの日
— hiroshi (@hiroshi_ozeki) June 8, 2022
今回は港北の湯のレストランでごはん🍚
ここのご飯はお肉も魚🐟も蕎麦も美味い😋 pic.twitter.com/Q3LGUnKG5u
お疲れ様です😃
— Satoshi (@sa11to24) May 13, 2022
横須賀からスーパー銭湯
港北の湯に来ました(o^^o)
雨☂️降ってるけど
露天風呂が気持ちよかった😁
食事も美味しかった(o^^o) pic.twitter.com/BoEI2Bi20e
お初だったけど、めっちゃ良かった‼️
— サウナノチカラ@アマミマス (@saunanochikara) April 19, 2022
サウナ室五段もあると爽快😂
黒湯も良かったぁぁっぁぁぁ....
あれ?まだととのってる?🙄#サウナ #サウナー #港北の湯 pic.twitter.com/UPQZnqh49J
ここ最近入った温泉&サウナの中では割と評価高い方です!黒湯出てたり、ラドンサウナがあったりでコスパ良し〜港北の湯♨️ pic.twitter.com/J7W5bI431U
— くりはら@チャリ旅ブログ (@nikomiiii__) March 1, 2022
12日のお風呂は港北の湯&サンマ大盛
— くあっとこぅ (@quatt28) February 14, 2022
気温低かったけど風がなかったんで
露天の寝ころび湯が気持ちよかった pic.twitter.com/VwOvAS7vEZ
ナスDさん
40代 男性
投稿日:2018年10月20日
港北インターのすぐそばにあるスーパー銭湯です。お風呂では、黒湯の天然温泉が楽しめます。炭酸泉が人気で混みますが、それ以外の浴槽やサウナは待たずに入ることができます。
店舗の駐車場は台数が少なくて満車の場合が多いです。隣の酒屋の駐車場にも止めることができるので最初からそっちに止めた方が良いと思います。
より大きな地図で 神奈川県のスーパー銭湯 を表示
●お車をご利用の場合
第三京浜「港北IC」をおりて最初の信号を右折
●公共交通機関をご利用の場合
横浜市営地下鉄「新羽」駅より横浜市営バス「新開橋」バス停下車
営業時間や料金などの情報が、最新ではない可能性があります。
最新情報は公式ホームページや店舗にてご確認下さい。また、情報の修正依頼はこちらから出来ます。
人気のある記事