鹿の湯
住所 | 栃木県那須郡那須町大字湯本170 |
電話番号 | 0287-76-3098 |
営業時間 | 8:00~18:00 (最終受付 17:30) |
定休日 | 年中無休 (メンテナンス休業あり) |
駐車場 | 50台無料駐車場完備 |
営業時間や料金などの情報が、最新ではない可能性があります。
最新の情報は各店舗の公式サイトをご覧頂くか、直接店舗にお問い合わせし、ご確認下さいますようお願い申し上げます。
●入館料
料金 | |
大人 | 500円 |
小人 (小学生) | 300円 |
幼児 | 無料 |
※石鹸やシャンプーの使用は禁止です。(洗い場もありません)
※ロッカーは有料。大型 200円、小型 100円。
-
シャンプー等
禁止 -
タオル
有料 -
ドライヤー
なし
那須温泉のシンボル!!
那須温泉郷の中で最も歴史の古い温泉施設「鹿の湯」のご紹介です。
開湯はなんと西暦630年。今から1400年近く前になります。何でも松尾芭蕉も入った温泉だとか・・・。それはスゴイよね。
施設のすぐ横を流れる川は硫黄の成分で真っ白になっています。この時点でテンションかなり上がります。
浴場に入ると昔ながらの雰囲気がまたイイんです。
そして、鹿の湯には伝統的な入浴方法があります。それが「かぶり湯」。
ひしゃくに大人はおよそ200回、子供およそ100回かぶるんです。これをすることで、のぼせや吐き気を防止するらしいです。
次にいよいよ浴槽に浸かるんですが、浴槽が6種類に分かれています。
41、42、43、44、46、48度(女湯は48度はなし)の浴槽から好きな温度を選んで入浴します。腰まで1分、胸まで1分、首まで1分、こちらを繰り返します。
1日の入浴回数は最高4回(約15分程度)とされていて、高温で温泉成分も濃いためそれ以上入浴すると逆効果になるみたい。
温泉の泉質は「単純酸性-硫黄温泉」で、見た目は白く濁っていて、硫黄の香りがいい感じです。
短い入浴時間でも体の芯までポカポカと温まります。
●温泉データ源泉かけ流し
[ 泉質 ] 単純酸性硫黄温泉
[ 効能 ] 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、関節のこわばり、うちみ、くじき、冷え性、やけど、きりきず、慢性皮膚病、慢性婦人病、動脈硬化症、高血圧症、糖尿病
●鹿の湯の動画
●「鹿の湯」の口コミ・感想
下山後は那須温泉、鹿の湯へ
— kiyokwn (@kiyokwn1) May 4, 2023
今どき500円で入浴可能なのは素晴らしい
最低限の設備のみだけど、自分は長風呂もしないしスパ的設備も使わないから丁度いい
登山の疲れを癒した
帰宅後も手から硫黄の臭いがしてる… pic.twitter.com/XL0ILkbUK4
そして、那須温泉のかの有名な鹿の湯に入浴。なるほど納得の硫黄泉、6個に分かれた温度の違う温泉に短熱浴。48度の温度は腕をつけたけど熱すぎて入浴せず、それ以外は制覇。入浴500円。 pic.twitter.com/VetQWmuxNC
— 丼ロΦΦΦ2 (@igutiyuyuyu2) July 25, 2021
一年ぶりに行く那須温泉♨️元湯 鹿の湯❗️
— jun@everming.aizu (@QBi389) June 26, 2021
途中、この場所に着くまで街を走ると硫黄の匂いが鼻をつく💦
ここの温泉の源泉は58°❗️
41°.42°.43°.44°.47°.48°の6種の温度の湯加減の浴槽があり、自分の好みで入浴できるが、、
かなり危険性がある💦🥵
昨年は全部を試してみたらとりあえずは入れました😅 pic.twitter.com/yXrTPFhTjh
https://t.co/4tcsyUvb9o
— Susumu (@yjsohshima) May 19, 2021
佐野に住む友人宅に泊まり、那須温泉、鹿の湯で日帰り入浴。強酸性で硫黄臭が強く、浴槽の底が全く見えないぐらい白濁していました。41度から48度までの浴槽がありますが、素人には43度ぐらいが限度?久しぶりに温泉らしい温泉に入りました。 pic.twitter.com/zlDU1FkyzK
那須温泉 元湯鹿の湯♨️
— うーーーーーーーたん (@utan_u_tan) January 1, 2021
冬に行きたかった温泉Part2
約1380年の歴史がある温泉で温度が異なる6種類の浴槽がある硫黄を含む時間湯♨️まさに湯治場という感じで渋い💡#那須温泉#元湯鹿の湯#湯治場#時間湯 pic.twitter.com/Chqj2zzJBU
那須温泉 鹿の湯@那須町②
— まゆち ⛅ (@mayuchix) November 21, 2020
41度から46度の浴槽があります。
46度は一瞬浸かって、すぐ飛び出しました🥵
昔は44度も厳しかったのだけど、最近は気持ちいい。
年かなー?
上がり湯はなく、シャンプーなどは禁止。
硫化水素が発生して危険なので、横になるのも🆖です。#栃木県 #那須町 #日帰り温泉 pic.twitter.com/DgcbeNfVCC
より大きな地図で 栃木県のスーパー銭湯 を表示
●公共交通機関をご利用の場合
JR宇都宮線「黒磯」駅から東野交通那須湯本方面行きバスで35分、那須湯本下車すぐ
●お車をご利用の場合
東北自動車道「那須IC」から県道17号を「那須岳」方面へ13km
営業時間や料金などの情報が、最新ではない可能性があります。
最新情報は 那須温泉 鹿の湯 公式HP や店舗にてご確認下さい。
また、情報の修正依頼はこちらから出来ます。
人気のある記事