東京のおすすめ岩盤浴9選!!
「岩盤浴」はダイエットや美肌に効果が高いと、女性を中心に大人気ですが、いろんな施設がありすぎて、どこの岩盤浴施設に行ったらいいかわからないっという人も多いのではないでしょうか。
そこで、当サイト「スーパー銭湯全国検索」が、実際にいろんな施設に行き、取材を重ねた結果、どこの岩盤浴施設に行けば正解なのか、失敗しないのかをお教えします。
以下に紹介するのは、厳選した9施設です。どの施設に行っても、きっと満足して頂けるレベルだと確信していますので、是非行ってみて下さい。
テルマー湯 (新宿区歌舞伎町)
高級感のある素敵な空間!!
新宿歌舞伎町にある「テルマー湯」にある岩盤浴はかなりオススメ。そもそもテルマー湯は高級志向で、館内の至る所がエレガント。お風呂も休憩エリアも凄いです。岩盤浴エリアは温度・湿度が違う岩盤房で、ゆっくり・じんわりと汗をかくことができます。
また、休憩エリアがすごい。高級なベットチェアは寝心地最高。2人がけのチェアもいっぱいあるからカップルや友達同士で来ると楽しいと思います。2人がけのチェアには、机と電源も完備されてるから、スマホの充電も気にしなくてOK!!テルマ―湯本当にオススメ!!
テルマー湯
【住所】東京都新宿区歌舞伎町1丁目1-2
【料金:入浴+岩盤浴】無料会員価格 平日 3,400円、土日祝 4,400円
【岩盤浴の種類】温5部屋(男性専用1、女性専用2)
【岩盤浴施設の利用制限】小学生以下は入館不可
【アクセス】JR「新宿」駅東口より徒歩9分
【営業時間】24時間営業(岩盤浴は12:00~深夜0:00)
【定休日】年中無休
【電話番号】03-5285-1726
スパ ラクーア (文京区後楽園)
演出の美しさが凄い!! セレブ岩盤浴!!
東京を代表するリゾート温泉施設「スパ ラクーア」ですが、岩盤浴も充実しています。幻想的な地底の遺跡をイメージした低温サウナやカラーセラピーの発想をとり入れ、壁面の色が変えられるカラーサウナなどで、ゆっくりと汗をかくことができる。
また、休憩ルームの演出が凄い!!クラゲが泳ぐクールサウナやプラネタリウムを備えた休憩室など、他の岩盤浴施設では見ることができないセレブな演出で、優雅が気持ちでリフレッシュすることができます。
スパ ラクーア
【住所】東京都文京区春日1-1-1
【岩盤浴利用料金】入館+岩盤浴:平日 4,330円、土日祝 5,320円
【岩盤浴の種類】温4部屋、冷3部屋
【岩盤浴施設の利用制限】18歳以上のみ利用可
【アクセス】地下鉄「後楽園」駅からすぐ
【営業時間】11:00~翌朝9:00 (岩盤浴は11:00~23:30)
【定休日】基本無休
【電話番号】03-5800-9999
泉天空の湯 有明ガーデン (江東区有明)
極上の発汗体験!!
江東区有明の「泉天空の湯 有明ガーデン」は、2020年6月にオープンした新しいスーパー銭湯。岩盤浴も綺麗で、充実しています。
ここの岩盤浴では、岩塩や麦飯石、トルマリン鉱石などさまざまな種類の岩盤浴を楽しむことが出来ます。部屋ごとに温度や雰囲気も違い、楽しみながら汗をかくことができます。
専用の休憩スペースでは、横になってのんびりと過ごせます。
泉天空の湯 有明ガーデン
【住所】東京都江東区有明2丁目1-7
【岩盤浴利用料金】入浴+岩盤浴 平日 3,400円、土日祝 4,600円
【岩盤浴の種類】温4部屋、冷1部屋
【岩盤浴施設の利用制限】中学生以上から利用可
【アクセス】ゆりかもめ「有明」駅から徒歩4分
【営業時間】24時間営業 (岩盤浴は8:00~24:00)
【定休日】基本無休
【電話番号】03-6426-0802
なごみの湯 (杉並区荻窪)
胎内を再現した部屋が落ち着く~!!
荻窪駅のすぐそばにあるスーパー銭湯「なごみの湯」の岩盤浴のご紹介です。
オススメの岩盤浴が胎内浴「紅宮」!! 音・光・温度・揺れなどの8つの要素により「胎内環境」を再現していて、とっても落ち着くことができます。母親の胎内にいたころの記憶はもちろんありませんが、すごく居心地が良い空間でした。その他、毎日ロウリュウサービスが実施されている「黒龍」やカラーセラピー効果により、癒しの空間を楽しめる部屋など、大満足の内容。
また、有料ですがホットヨガやホットピラティスなどのレッスンも実施されているので、気になる方はチェックしてみて下さい。
なごみの湯
【住所】東京都杉並区上荻1-10-10
【岩盤浴利用料金】入館料+岩盤浴料金:平日 2,400円、土日祝 2,800円
【岩盤浴の種類】温6部屋(女性専用1)、冷1部屋
【岩盤浴施設の利用制限】中学生以上の方のみご利用いただけます
【アクセス】JR中央本線・東京メトロ丸ノ内線「荻窪駅」より徒歩1分
【営業時間】10:30~翌朝9:15 (岩盤浴は朝10:30~22:00)
【定休日】年中無休
【電話番号】03-3398-4126
スパジアムジャポン (東久留米市)
1日中のんびり過ごせる休憩スペース!!
東久留米市にある「スパジアムジャポン」は、関東最大級の大きさを誇り、岩盤浴も充実しています。
岩盤浴には、多種多様な薬石があり、5つ岩盤房とクーリングルームを備え、床数は100床を超えます。アロマの香りに癒されながら、じっくりと汗をかくことができます。
休憩スペースは広々としており、ところどころに緑が配置されているので、まるで森の中にいるようなグランピング気分も味わえる。約3万冊のコミック・120冊の雑誌が読み放題‼Wi-Fiフリーで、専用のカフェもあり、一日中ゆっくりとくつろぐことができます。
スパジアムジャポン
【住所】東京都東久留米市上の原2-7-7
【岩盤浴利用料金】入浴+岩盤浴 平日 1700円、土日祝 1900円
【岩盤浴の種類】温5部屋、冷1部屋
【岩盤浴施設の利用制限】小学生以上は利用できます。
【アクセス】西武池袋線「東久留米」駅よりバスにて約7分「東久留米団地」下車すぐ
【営業時間】9:00~深夜1:00、土日祝は8:00オープン
【定休日】年中無休
【電話番号】042-473-2828
竜泉寺の湯 八王子みなみ野店 (八王子市)
ホットヨガのレッスンが毎日無料!!
八王子市の「竜泉寺の湯 八王子みなみ野店」も岩盤浴が充実。
1番驚きなのが、毎日1時間おきに無料の「ホットヨガ」のレッスンが実施されていること。1日計19回も開催されているので、女性の方限定ですが、オススメです。
もちろん普通の岩盤浴もレベルが高くて充実しています。部屋数も多いし、部屋の面積も広いので、居心地が良いですね。
また、休憩エリアも広くて充実!! 漫画・雑誌1万5千冊が読み放題で、もちろんWi-Fiもフリーです!! 電源が自由に使えるコワーキングスペースも備えられており、ここで仕事をすることもできます。
竜泉寺の湯 八王子みなみ野店
【住所】東京都八王子市片倉町3505
【岩盤浴利用料金】入浴+岩盤浴:平日 1,700円、土日祝 2,050円
【岩盤浴の種類】温7部屋(女性専用2)、冷1部屋
【岩盤浴施設の利用制限】中学生からご利用できます
【アクセス】「京王片倉駅」「片倉駅」より徒歩10分。
【営業時間】朝6:00~深夜3:00 (岩盤浴は朝6:00~深夜2:40)
【定休日】年中無休
【電話番号】042-632-2611
万葉の湯 東京・湯河原温泉 (南町田)
星空演出の岩盤房が素敵すぎる!!
南町田にある「万葉の湯 東京・湯河原温泉」の岩盤浴もオススメです。ゆったりとした造りで、居心地が良く、どの部屋も比較的低めの温度設定なので無理なく汗がかけます。
中でもお気に入りなのが、流星房「碧」。天井が綺麗な星空になっていて、時より流れ星が見られるという演出が見られます。リラックスした状態で、汗がかけるので、気分も最高です。
万葉の湯 東京・湯河原温泉
【住所】東京都町田市鶴間1685-2
【岩盤浴利用料金】入浴料金 2730円+岩盤浴 1000円=3730円
【岩盤浴の種類】温4部屋(女性専用1)、冷1部屋
【岩盤浴施設の利用制限】小学生以下はご利用できません
【アクセス】東急田園都市線「南町田」駅から無料シャトルバスあり
【営業時間】24時間営業(岩盤浴は10:00~深夜2:00)
【定休日】年中無休
【電話番号】042-788-4126
竹取の湯 (多摩市永山)
都内最大級の岩盤浴!!
永山駅を下りてすぐの場所にある「竹取の湯」。ここの岩盤浴は都内最大級の大きさで、超オススメ。温度の違う全部で7部屋があり、じっくりと汗をかくことができます。
様々な種類の石を使っているから、それぞれで感触や効能も違ってきます。好きな場所を見つけて、リラックスした時間をお過ごし下さい。
また、コチラの施設は、岩盤浴以外の施設もかなり充実しており、丸1日楽しめるのが魅力です。
竹取の湯
【住所】東京都多摩市永山1-3-4
【岩盤浴利用料金】入浴+岩盤浴:平日 2,500円、土日祝 2,800円
【岩盤浴の種類】温5部屋(女性専用1)、冷2部屋
【アクセス】「京王永山駅」「小田急永山駅」から徒歩1分
【営業時間】9:00~深夜1:00 (金土・祝前日は翌朝8:30まで)
【定休日】年中無休
【電話番号】042-337-1126
季乃彩 (稲城市)
四季をテーマにした4種類の岩盤浴!!
JR「南多摩」駅から徒歩5分の位置にある「季乃彩」。
ここの岩盤浴は、春夏秋冬をテーマにした4種類の岩盤浴が楽しめます。
特に「夏風楽 熱響の間」がオススメ!!
音楽に合わせて蒸気と風が発生する「ミュージックロウリュ」はエンタメ要素満載で、楽しみながら汗をかくことが出来ます。
岩盤浴利用者は「コスタコーヒー」や各種お茶などを自由に飲むことが出来るのも嬉しいサービス。
季乃彩(ときのいろどり)
【住所】東京都稲城市向陽台6-13
【岩盤浴利用料金】入浴料+岩盤浴:平日 1,700円、土日祝 1,900円
【岩盤浴の種類】温3部屋、冷1部屋
【岩盤浴施設の利用制限】小学生以下はご利用できません
【アクセス】JR南武線「南多摩」駅より徒歩5分
【営業時間】9:00~25:00 土日祝は朝7:00からオープン
【定休日】3月・6月・9月・12月の 第3火曜日
【電話番号】042-370-2614
営業時間や料金等が、最新ではない可能性があります。
最新情報は各店舗にてご確認下さい。
また、情報の修正依頼はこちら からお願いします。
東京都のスーパー銭湯 | |
東京都 スーパー銭湯 | 地図から検索 |
おすすめランキング | 24時間営業 |
おすすめ岩盤浴 | おすすめサウナ |
漫画が読める施設 | 朝風呂 |
貸切個室サウナ | JAF会員優待 |
新宿 | デザイナーズ銭湯 |
コワーキング | ランステ |
カプセルホテル |
人気のある記事