千代の湯
住所 | 東京都目黒区鷹番2-20-3 |
電話番号 | 03-3712-1271 |
営業時間 | 15:30~24:00 (最終受付 23:30) |
定休日 | 毎週月曜日 |
駐車場 | なし(コインパーキングをご利用下さい) |
店舗情報が、最新ではない可能性があります。
最新の情報は公式サイトをご覧頂くか、直接店舗にお問合せ下さい。(最終更新日:2025/6/6)
●入館料
料金 | |
大人 (中学生以上) | 550円 |
中人 (小学生) | 200円 |
小人 | 100円 (大人1人に対し幼児1人無料) |
- シャンプー等は備え付けがありません。タオルと共にをご持参下さい。(有料あり)
- 貸しフェイスタオル:80円、貸しバスタオル:200円。
-
シャンプー等
有料 -
タオル
有料 -
ドライヤー
有料 -
コインラン
ドリーあり -
PayPay
OK -
交通系IC
OK
軟水風呂でお肌しっとり!!
東横線「学芸大学」駅東口より徒歩3分の位置にある銭湯「千代の湯」。
お洒落で綺麗な「デザイナーズ銭湯」。館内は洗練されたレトロという感じで、新しいけれど懐かしさも感じれる雰囲気。
お風呂場に入ってまず目がいくのがペンキ絵の「富士山」。日本に数人しか残っていないと言われている銭湯のペンキ絵職人さんの見事な作品です。
使っている湯は全て「軟水」で、乾燥肌や髪に優しい湯となっています。洞窟の中にいるような「炭酸泉」なども最高。とっても癒されました。
●お風呂施設非天然温泉
炭酸泉、泡風呂、電気風呂、水風呂、洗い場
●その他の施設
売店、待合スペース、自販機、コインランドリー
●「千代の湯」の口コミ・感想
会社帰り、3年ぶりに学芸大学「千代の湯」へ。穴蔵っぽい炭酸泉でじっくり汗をかいてから、熱めの湯と水風呂の交互浴を繰り返し、最後は炭酸泉でしめる。中島絵師の赤富士ペンキ絵は健在で、なんか元気をもらった気がする。#目黒区 #学芸大学 #千代の湯 #銭湯 pic.twitter.com/JdU9K8Vzlt
— 宇宙 湘南 emam (@mame99mam) May 14, 2025
本日は目黒区の千代の湯♨️へ🚃💨。銭湯お遍路442軒目。
— daichi (@daichi4136) May 11, 2025
中目黒駅から学芸大学駅まで2km歩き、東横線の交通費をカット。
青いタイルの壁に覆われた、炭酸泉が薄暗くて静かで、よく落ち着ける。ただ他銭湯の炭酸泉よりけっこう熱め。
中島さんの赤富士のペンキ絵を眺めながら、強力な電気風呂も満喫した pic.twitter.com/lC1GMRF6Zq
学芸大学の千代の湯さんへ
— Kei Tanahashi (@ktana_) March 8, 2025
傘多かったので人も多いかと思いきや思ったより少なめ
強めの電気風呂に難易度の高い寝風呂
軟水なメイン浴槽に水風呂炭酸泉としっかり堪能
湯上がりは残りわずかの明治の瓶牛乳#銭湯 pic.twitter.com/qJ76GDnOox
「東京銭湯コレクションカード」
— 湯〜遊白書 (@yuyuhakusyo1010) February 13, 2025
【3 千代の湯(目黒区)】東横線の学芸大学駅のすぐ近く。商店街から一つ横道に入った所にある綺麗な施設の銭湯。洞窟みたいな炭酸泉は時間を忘れさせてくれる唯一無二の大好きな空間です。#東京銭湯コレクションカード #ふろコレ pic.twitter.com/nkD61GwsML
にこさん
30代 女性
投稿日:2021年5月23日
キレイで清潔、接客もアットホームで癒されます。金額もリーズナブルなので利用しやすいです。サウナはありませんがブクブクした水風呂もあり、大満足です!
紫式部さん
20代 女性
投稿日:2018年2月20日
マンションの1階だし、ここって本当に銭湯?って感じでしたが、中に入るとレトロな雰囲気だけど、とってもキレイでビックリしました。
貸しバスタオルは150円だったと思います。シャワーが固定式で少し角度を変えられるタイプ。勝手に止まらないのでとっても便利でした。
●公共交通機関をご利用の場合
東横線「学芸大学」駅東口より徒歩3分
情報が、最新ではない可能性があります。
最新情報は公式ホームページや店舗にてご確認下さい。
また、情報の修正依頼はこちらから出来ます。
人気のある記事