ふくの湯
住所 | 東京都文京区千駄木5-41-5 |
電話番号 | 03-3823-0371 |
営業時間 | 11:00~24:00 土日祝は朝8:00から営業 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | なし。近隣の有料駐車場を利用下さい |
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、営業時間の短縮、臨時休業等の可能性がございます。最新の情報は各店舗の公式サイトをご覧頂くか、直接店舗にお問い合わせし、ご確認下さいますようお願い申し上げます。
●入館料
料金 | |
大人 (中学生以上) | 480円 |
小学生 | 180円 |
小人 | 80円 |
※シャンプー等は備え付けがあります。タオルはご持参下さい。(有料あり)
※ドライヤー:3分 20円。
-
シャンプー等
あり -
タオル
有料 -
ドライヤー
有料 -
コインラン
ドリーあり
また来たくなる。居心地最高のお洒落銭湯!!
東京メトロ南北線「本駒込」駅より徒歩7分の位置にある「ふくの湯」。2011年にリニューアルオープンし、デザイナーズ銭湯として生まれ変わった施設です。リニューアル以前は「富久の湯」という名前で営業されていた施設です。
外観は純和風で、現代的なスマートな印象。銭湯というよりは「旅館」のような格式を感じます。1階がコインランドリー、2階にお風呂場があります。店内も同様に、和モダンなとってもお洒落な空間が広がっています。
お風呂は、「大黒天の湯」と「弁財天の湯」の2種類があり、毎週男女が入れ替わるシステム。
2つの浴槽で、雰囲気が全然違いますので、2度楽しめて良いですね。
「大黒天の湯」は、黄金色の松のモザイクタイル絵と黄金富士のペンキ絵が華やかさを演出しています。
人工のラドン泉に浸かりながら、運気をもらっているような、そんな縁起の良いお風呂です。
「弁財天の湯」は、「赤」と「白」を基調とした明るい雰囲気で、富士山のペンキ絵も色鮮やかで綺麗です。
週替わり薬湯や1人で贅沢に湯を楽しめる壺湯があります。
●お風呂施設非天然温泉
【大黒天の湯】人工ラドン温泉、ジャグジー、洗い場
【弁財天の湯】週替わり薬湯、ジェットバス、壺湯、洗い場
●その他の施設
コインランドリー
●「ふくの湯」の動画
●「ふくの湯」の口コミ・感想
前沢慎二さん
30代 男性
投稿日:2017年11月1日
デザイナーズ銭湯がテレビで特集されていて気になって来てみました。確かに普通の銭湯とは全然違う雰囲気で、お洒落。若い人でも違和感なく楽しめる感じがします。新しさの中にもちゃんと歴史を感じるところがいいですね。特にペンキ絵が素晴らしい。是非また来たいと思います。
マニュファクチャーさん
30代 男性
投稿日:2017年10月19日
タオル持ってなかったけど100円でレンタルできました。安くないですか?100円は聞いたことないくらい安いです。シャンプーとかは備え付けあるし、何て良心的なんだろう。
2021年14軒目、ふくの湯(東京/千駄木)。土日祝は朝8時から営業という嬉しい銭湯。湯船2つの町の銭湯という感じだがリニューアルを経てお洒落で綺麗な内装になっているのがよいですね。今週は薬湯でした pic.twitter.com/ijHV5KIKir
— zuzu06 (@zuzu06) January 30, 2021
文京区千駄木「ふくの湯」
— 真愛教会♨️ほっこりほかほか (@shinai_ch) December 29, 2020
年末、家も、教会も大掃除。掃除の後は銭湯へ。
文京区で唯一のデザイナーズ銭湯、週ごとに男女入れ替わり。
水風呂はおひとり様の贅沢な壺湯です。
今日の男湯は、浮世絵のように華やかな赤富士に、二鷹、三なすびで縁起良さそう^^
初夢逃した人は、是非、ふくの湯へ! pic.twitter.com/gPWXa7JRRO
◆ふくの湯◆千駄木5-41-5
— tsuwanotokyo (@tsuwanotokyo) November 16, 2020
大黒天の湯と弁財天の湯が週変わりするデザイナーズ銭湯。和モダンなオシャレさ、かつ千と千尋の雰囲気もあり。お風呂掃除の達人が磨くというタイルもキレイでした!地サイダーも販売されており、熊本トマトコーラとやらを飲んでみましたが、ありです!というかスキです! pic.twitter.com/BMiQQUBB03
銭湯お遍路♨️2-42
— makitovic (@makitovic) March 7, 2020
文京区千駄木 ふくの湯
光が丘公園草野球審判のあと、
すぐ近くの和光市の浩乃湯に行こうと思っていたんだけど、
「文京区浴場組合春のタオル祭り」
に釣られて、ふくの湯へ。
今井健太郎設計事務所のキレイなリニューアル銭湯♨️。
風呂上がりは白牛乳🥛140円。 pic.twitter.com/9QsGqGd7Po
昨日は千駄木のふくの湯に入湯。
— なむなむ (@Arahabica) February 9, 2020
絵が美しくて和モダンな空間でした。
水も井戸水を使ってるらしい。 pic.twitter.com/M8QSUDfDiv
東京 銭湯 おしゃれで検索したら出てくる銭湯、千駄木ふくの湯。コンパクトだけどいいお風呂でした!評判の壺湯は今日は男湯で残念😢
— あすまー (@mari_rythm) January 12, 2020
アートも富士鷹茄子で年始にぴったり!
今日はりんご湯の日なので都内の多くの銭湯でりんご湯が楽しめるよ!まだ遅くない!銭湯に行こう~♨️ pic.twitter.com/YZvzfwRHUJ
●公共交通機関をご利用の場合
・東京メトロ南北線「本駒込」駅2番出口より徒歩7分
・東京メトロ千代田線「千駄木」駅より徒歩15分
営業時間や料金などの情報が、最新ではない可能性があります。
最新情報は ふくの湯 公式HP や店舗にご確認下さい。
また、情報の修正依頼はこちら。
人気のある記事