町田桜の湯
[町田市立室内プール]
住所 | 東京都町田市図師町199-1 |
電話番号 | 042-792-7761 |
営業時間 | 10:00〜21:00 |
定休日 | 第1・第3月曜日 |
駐車場 | 30分は無料 (以後2時間100円) |
店舗情報が、最新ではない可能性があります。
最新の情報は公式サイトをご覧頂くか、直接店舗にお問合せ下さい。(最終更新日:2025/6/11)
●入館料
入浴 | プール | トレーニング室 | 全部 | |
大人 | 700円 | 460円 | 310円 | 1,000円 |
高齢者 | 700円 | 150円 | 100円 | 800円 |
小・中学生 | 350円 | 無料 (夏季のみ150円) |
利用不可 | 380円 |
幼児 | 無料 | 無料 | 利用不可 | 無料 |
- シャンプー等は備え付けがあります。タオルはご持参下さい。
-
シャンプー等
あり -
タオル
有料 -
ドライヤー
あり -
食事
可能
プールに併設した公共の温浴施設!!
町田市にある「町田桜の湯」のご紹介です。
「町田市立室内プール」に併設された施設。
ごみ処理施設で発生する熱エネルギーを利用した温浴施設で「憩いと健康を育む、多世代ふれあいの湯」をコンセプトとしています。
建物は3階建てで、2階が浴室。
浴室は白湯、ジェット湯、寝湯、炭酸泉、水風呂、サウナを備えています。
施設専用の休憩スペースもあり、アルコールや軽食を頂くこともできます。飲食の持ち込みも可能。
既存のプールとは通路で繋がるため、プール後に気軽に温浴施設に寄れるため、利用の幅も広がります。
●お風呂施設非天然温泉
全身浴、ジェット、寝湯、炭酸泉、水風呂、サウナ
●付帯施設
売店、休憩スペース、キッズスペース、室内プール、食堂
●「町田桜の湯」の口コミ・感想
市民プールの隣の町田桜の湯🌸
— KA (@234_cde) May 13, 2025
サウナを横目に炭酸泉だけ😢
プール・ジム・銭湯(狭いけどサウナ付き)で1000円、市の施設だから安い
(ジムもサウナも使ってないけど)
帰りに町田寄ってソフトクリーム食べた🍦 pic.twitter.com/OKXGK837h8
町田市のゴミ焼却の熱を利用した温浴施設「桜の湯」、700円だけどサウナ利用もできるからサウナ好きにはむしろお得な価格かも。2022年オープンだけあって綺麗。こういう市町村がやってる温浴施設、わりと好きです。 pic.twitter.com/ccOaH7gkIv
— みそしる (@sssgmiso) April 23, 2025
町田市の温浴施設「町田桜の湯」に行って参りました。桜美林と日大三高の間位の場所。余熱利用温水プールに併設。料金700円と高いが令和4年新設で綺麗。建物2階が浴場で食事可能な休憩所有。ロッカー100円返却式。浴室はサウナ水風呂炭酸泉主浴槽。奥に外気浴スペース。炭酸泉は日付限定で変わり湯。 pic.twitter.com/gCLA0cvwTF
— ここどこ (@umikaze_3) April 16, 2025
久しぶりの平日サ活は町田桜の湯🌸
— くみ姐 (@pokomamacamp) October 30, 2024
夜は初めてだけど、やっぱり穴場!
お風呂利用者はいてもサウナはほぼ貸切🤭
しっかり冷たい水風呂🚰と
外気浴で癒やされた✨
ぬるめの炭酸泉は永遠に入っていられそう♨️#サウナ pic.twitter.com/rWylUyz6Wz
●公共交通機関をご利用の場合
・JR横浜線「淵野辺」駅から2.7km (タクシーで8分)
・町田バスセンター14番乗り場から「室内プール」行き、又は室内プール経由 (野津田車庫行き) で約25分。「室内プール」下車、目の前です。
●お車をご利用の場合
【横浜方面から】
東名横浜ICより16号 » 町田街道 (47号線) 経由 » 八王子方面へ7.6km » 桜美林学園東交差点を右折1.3km » 町田市立室内プール到着
【淵野辺駅から】
淵野辺駅北口 直進 » 県道507号を町田街道 (47号線) 挟んで2.8km » 町田市立室内プール到着
【八王子方面から】
甲州街道 (国道20号) 相模湖方面へ » 町田街道入口を左折 » 町田方面へ15.6km » 桜美林学園東交差点を左折1.3km » 町田市立室内プール到着
情報が、最新ではない可能性があります。
最新情報は公式ホームページや店舗にてご確認下さい。
また、情報の修正依頼はこちらから出来ます。
人気のある記事