練馬湯遊邸 松の湯
住所 | 東京都練馬区石神井台7-11-1 |
電話番号 | 03-6904-7667 |
営業時間 | 15:00〜23:00 |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | 無料駐車場6台あり |
店舗情報が、最新ではない可能性があります。
最新の情報は公式サイトをご覧頂くか、直接店舗にお問合せ下さい。(最終更新日:2025/6/9)
●入館料
料金 | |
大人 | 550円 |
小学生 | 200円 |
小人 (未就学児) | 100円 |
サウナ (2時間まで) | +350円 |
- リンスインシャンプー、ボディーソープの備え付けあり。タオルは、ご持参下さい。(有料あり)
- 下足ロッカー、脱衣所ロッカーで共に100円硬貨が必要。(返却式)
-
シャンプー等
あり -
タオル
有料 -
ドライヤー
あり -
Wi-Fi
フリー
ロッキーサウナが最高!!
練馬区武蔵関にある銭湯「練馬湯遊邸 松の湯」のご紹介!!
長い期間休館していましたが、2025年4月にリニューアルオープンしています。
館内のコンセプトは「エーゲ海」。
券売機で入浴券やサウナ券を購入し、受付にて券と下駄箱の鍵を渡すと、ロッカーの鍵を渡してくれるシステムとなっています。
浴室は天井が高く、開放的なのが特徴。
半露天の吹き抜けエリアもあり、外気を浴びながらお風呂に入れるのも嬉しい。限られたスペースながら、浴槽の種類も豊富で、湯めぐりするのが楽しい♪
サウナは男女2種類ずつ。
共通するのは、ロッキーサウナで、頻繁にオートロウリュが行われる為、高湿度をキープし、気持ちよく蒸されることができます。
その他、男湯にはガス遠赤外線サウナ、女湯には塩サウナを備えています。
水風呂には、バイブラがあり、体感温度が下がって、しっかりクールダウンできる。ライオンの口から放水される演出も素敵。
半外気浴スペースには、3段の大型雛壇ベンチがあり、ととのいスペースになっています。座ったり、寝転んだり、リラックスすることが出来ます。
浴後は、2階の休憩スペースでのんびりと過ごすことが出来ます。
漫画コーナーがあるのも嬉しいポイント!!
【編集後記】
復活した「松の湯」は、単なる町銭湯の枠を超えた、実力派施設だと感じました。お風呂だけでなく、サウナも素晴らしく、普段使いするにはもってこい。リニューアルにより、懐かしさと新しさが融合しており、今後も末永く続いて欲しい銭湯です。
●お風呂施設非天然温泉
露天風呂 (あつ湯・バブル風呂)、電気風呂、各種マッサージバス、水風呂、ロッキーサウナ、塩サウナ (女湯のみ)、遠赤外線サウナ (男湯のみ)、洗い場
●その他の施設
売店、休憩スペース、漫画コーナー
●「松の湯」の口コミ・感想
今日は久しぶりに練馬湯遊邸 松の湯に訪問。遠赤外線サウナとロッキーサウナをそれぞれ2セットずつキメる。休憩スポットのヒノキのデッキスペースが相変わらず至高過ぎてバキバキに整った。また行く。 pic.twitter.com/dg80TXXnB3
— さいとう (@youichi1983) June 7, 2025
練馬湯遊邸 松の湯♨️
— ぺぺ🌷サウナ (@pepesauna) May 15, 2025
サウナ5分毎AL(実際4分毎😂)
TVみながら、じわじわ発汗
サウナ初心者の時は分からなかったけど
良い水風呂👍🏻 ̖́-
バイブラ付きでずっと入って入れるやつ!
東京では珍しい🍀◝✩
ドライヤー料金が「お気持ち制」🤭✨
貯まったらグレードアップするらしい!
わくわく☺️✨ pic.twitter.com/BOInCTTArx
オザキフラワーパークの道すがらずっと閉まってた武蔵関の松の湯復活してた!
— maon☆楽しい40life☆ (@maon_choorbthai) April 28, 2025
炭酸泉無くなって檜のウッドデッキ出来てたりちょっとオシャレになってた。日によって替わり湯もあるっぽいし楽しみ増えた〜また入ろう。 pic.twitter.com/2APXLxjYRQ
4月にリニューアルオープンした「練馬湯遊邸 松の湯」に訪問。赤外線サウナとロッキーサウナをそれぞれ2セットずつ堪能しガンギマリ。ととのいスペースは開放的な半外気浴スペースとなっていて心も体も整体した。休憩フロアには漫画がいっぱい。これで900円は安すぎる。毎週通うわ。 pic.twitter.com/QTKeeOgIaQ
— さいとう (@youichi1983) April 25, 2025
●公共交通機関をご利用の場合
西武新宿線「武蔵関」駅より徒歩5分
情報が、最新ではない可能性があります。
最新情報は公式ホームページや店舗にてご確認下さい。
また、情報の修正依頼はこちらから出来ます。
人気のある記事