ゆ家 和ごころ 吉の湯
住所 | 東京都杉並区成田東1-14-7 |
電話番号 | 03-3315-1766 |
営業時間 | 平日 13:30~22:00 (最終受付 21:30) 土日 8:00〜11:00、13:30〜22:00 |
定休日 | 毎週月曜日 |
駐車場 | 無料駐車場は5台分あり |
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、営業時間の短縮、臨時休業等の可能性がございます。
最新情報は ゆ家 和ごころ 吉の湯 公式HP や店舗にご確認下さい。また、情報の修正依頼はこちらから出来ます。
●入館料
料金 | |
大人 (中学生以上) | 500円 |
中人 (小学生) | 200円 |
小人 | 100円 |
サウナ+入浴 (2時間) | 1000円 |
- シャンプー等の備え付けはありません。タオルと一緒にご持参下さい。(有料あり)
- ドライヤー:3分 20円。
-
シャンプー等
なし -
タオル
有料 -
ドライヤー
有料
露天風呂が広くて快適!!
杉並区にある「ゆ家 和ごころ 吉の湯」は、閑静な住宅街にある「和」をイメージした銭湯です。
駅から遠いため、アクセスはやや不便。南阿佐ヶ谷駅、西永福駅、新高円寺駅のちょうど中間地点に位置し、それぞれ1200mくらいの距離があります。
ここの魅力は、露天風呂。スペースが広く、開放感が素晴らしい。高濃度人工炭酸泉、つぼ湯があり、ついつい長湯してしまう気持ちのいい露天風呂です。
また、毎週水曜・土曜限定で、麻布にある本店「竹の湯」から運ばれる温泉 (黒湯) を楽しむことができるので、こちらもおすすめ。
サウナも人気!!
適温・適湿度を意識したコンフォートサウナで、無理なく汗をかける。露天エリアにある水風呂も気持ちよく、外気浴スペースもある。
ドラマ「サ道」の第3話のロケ地にもなった名店です。
湯上り後に、生ビールやソフトクリーム、牛乳などを楽しめるのも嬉しいですね。
●お風呂施設非天然温泉
露天風呂 (炭酸泉)、壺湯、泡風呂、水風呂、サウナ、洗い場
●その他の施設
休憩スペース、売店、コインマッサージ機
●サウナ情報
高温サウナ
95~98℃
水風呂
16~21℃
外気浴 ◯、給水器 ◯
高温サウナ
90℃
水風呂
17~21℃
外気浴 ◯、給水器 ◯
※温度はあくまで目安です。季節や状況によって変化することがあります。
●関連動画
●「ゆ家 和ごころ 吉の湯」の口コミ・感想
新高円寺「ゆ家 和ごころ 吉の湯」。JR高円寺駅からバスで行くという面倒な立地だけれど、中は最高。スーパー銭湯並の設備で広々とした露天スペースに炭酸泉から壺湯まであり。サウナは温度も湿度もそこそこで居心地が良く、整い用のベンチも充実。これなら2時間1000円も安く感じた。 pic.twitter.com/mO6saMs4XE
— どぶねずみ@カレーとサウナ (@NezumiCurry) November 27, 2022
ゆ家 和ごころ 吉の湯 (杉並区)
— 手紙とカレーは一晩寝かせろ🐷 (@minamiyoshina) October 22, 2022
インフィニティチェアで外気浴できる銭湯
サウナ後に浴びる秋の風がキモチュェェ… pic.twitter.com/jJWOkyUXZo
ゆ家和ごころ吉の湯 ⁰杉並区にある銭湯 ⁰最寄駅:南阿佐ヶ谷駅(徒歩17分) ⁰サウナ:コンフォートサウナ(98度)⁰水風呂:18度(バイブラ有) ⁰ととのい場:露天に6人分⁰動線が良く、インフィニティチェアでととのえました
— 真心サウナ(下心) (@magokorosauna) October 15, 2022
雰囲気◎⁰土曜日の朝から30分待ちましたがその甲斐ある気持ちよさでした#サウナ pic.twitter.com/9PJT34xtZi
ゆ家和ごころ吉の湯で昼間っからひとっ風呂♨️
— いはぎ (@tiz4jS9_) September 17, 2022
露天がメインなだけあってサウナーに人気なのも納得納得。炭酸泉や土曜限定の麻布の黒湯、水風呂と外気浴の交互浴で心地良いですね。 pic.twitter.com/lTHUmLRCPa
08.18 ゆ家 和ごころ 吉の湯
— よしまる (@sauna_yoshimaru) August 18, 2022
初訪問!2時間制で入浴+サウナで1000円。
到着した20:00には1人待ちで待つこと30分で入れた!
コンフォートサウナは100℃近くあってさらに湿度がしっかりで気持ちよく汗かける☺️
水風呂は18℃ほどだけどバイブラあって冷たかった🧊外気浴スペースが好きでした✨ pic.twitter.com/okXTduXxii
東京ゆらんミニのシールラリーも兼ねて、成田東にあるゆ家和ごころ吉の湯さんに来訪しました。
— mztk/銭湯巡り (@mztk_ktzm) July 30, 2022
露天風呂が内風呂と同じくらい(あるいはそれ以上)種類が充実しているのは珍しい気がします。炭酸泉はこの猛暑日にはとてもさっぱりして、壺湯の黒湯温泉が結構熱めでとても楽しめました。 pic.twitter.com/eugE2tFVGS
ミーコさん
30代 女性
投稿日:2018年2月27日
善福寺緑地でランニングした後に利用します。やっぱココは露天風呂が気持ちイイ。独り占めできるツボ湯がオススメです。高濃度炭酸泉もイイ。冬の露天風呂は特に最高ですね。ひんやり感とポカポカ感をサンドウィッチできて幸せです。サウナも銭湯の中では大きくて快適。
営業時間や料金などの情報が、最新ではない可能性があります。
最新情報は公式ホームページや店舗にてご確認下さい。
また、情報の修正依頼はこちらから出来ます。
人気のある記事