みとみ笛吹の湯
住所 | 山梨県山梨市三富下釜口447 |
電話番号 | 0553-39-2610 |
営業時間 | 10:00~20:00 (最終受付 19:00) |
定休日 | 火曜 (祝日の場合は翌日休) |
駐車場 | 30台無料駐車場完備 |
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、営業時間の短縮、臨時休業等の可能性がございます。最新の情報は各店舗の公式サイトをご覧頂くか、直接店舗にお問い合わせし、ご確認下さいますようお願い申し上げます。
●入浴料金
山梨市外の方 | 山梨市内の方 | |
大人 | 510円 | 300円 |
子供 | 200円 | 無料 |
※シャンプー等は備え付けがあります。タオルはご持参下さい。(有料あり)
※市内料金は、住所のわかるものを提示していただきます。
-
シャンプー等
あり -
タオル
有料 -
ドライヤー
貸出あり
●お得情報
JAFの入会方法・料金はコチラから!!
地域の人に愛される日帰り温泉!!
山梨市にある日帰り温泉施設「みとみ笛吹の湯」のご紹介です。
国道140号線沿い、山間部の自然豊かな場所にある素朴な施設です。
お風呂は、内湯に2つ、露天風呂に1つというシンプルな造り。
天然温泉は「アルカリ性単純温泉」で、ややツルツルとする浴感。露天風呂がぬる目の温度設定になっているので、気持ち良く長湯が楽しめます。
浴後は、畳敷きの休憩室があるので、のんびりとくつろぐことができます。
地元の方が多く、地域に愛されている日帰り温泉だと感じました。
●温泉データ循環加水なし・加温あり
[ 泉質 ] アルカリ性単純温泉
[ PH値 ] 9.0 [ 源泉温度 ] 36.1℃
[ 効能 ] 消化器病 (胃腸病)、神経痛、筋肉痛、冷え性、痔疾、関節痛、疲労回復、健康増進、五十肩、運動麻痺、うちみ、くじき、病後回復期
●お風呂施設
露天風呂、内湯、洗い場
●その他の施設
休憩処、温泉スタンド (200L 100円)
●「みとみ笛吹の湯」の口コミ・感想
今日は雁坂トンネルを通って山梨県側へ来ています。みとみ笛吹の湯で温泉に入ってから、近くの道の駅で車中泊をする予定です。市営でのんびりとした雰囲気の温泉です。 pic.twitter.com/ZvNrsg0yhi
— とら猫の尻尾@小説家になろう (@toranekonosippo) October 9, 2021
甲府からの帰り道にあって
— まひる@J1昇格を勝ち取る (@yukinogawa) June 5, 2021
時々寄らせてもらう
山梨市の「みとみ笛吹の湯」
露天♨がぬる湯でサイコー😆 pic.twitter.com/c5xhFFCpvO
昨日は、山梨市みとみ笛吹の湯へ♨️
— すだっち。 (@sudatch) October 19, 2020
地元のおじいちゃん達で賑わってましたな。
癒された😌 pic.twitter.com/U8DQm0XRyH
ぬるめのお湯がお好きな方におススメなのは「みとみ笛吹の湯」
— 山梨市観光協会 (@yamanashikanko) June 28, 2018
こちらの露天は、川の流れる音が聞こえ…ほどよくぬるく…♨️☺️
とても気持ちのいい温泉です‼️
あまりの心地よさに、ウトウトしてる方も多いです😪
西沢渓谷や乾徳山の帰りにいかがですか❓
山梨市三富下釜口447 火曜定休 pic.twitter.com/AafUDl0ljW
乾徳山行ってきました。
— 神先史土@Resurrection0729 (@sydkanzaki) May 16, 2018
今日はとにかく暑かったです。
鎖場は意外に簡単でした。秩父の伊豆が岳の方が怖いかな。
帰りにみとみ笛吹の湯によりました。露天風呂のぬるい湯がいい感じで長風呂しちゃいました。 pic.twitter.com/DGonmztTie
みとみ笛吹の湯で汗を流してきました?(о^∇^о)
— 市川花火の里はなびかん (@ehanabinet) 2016年11月3日
いいお湯でした?
より大きな地図で 山梨県のスーパー銭湯 を表示
●お車をご利用の場合
中央自動車道「勝沼IC」から「雁坂トンネル」方面へ18km
●公共交通機関をご利用の場合
JR「山梨市」駅から山梨市営バス西沢渓谷入口行きで40分「笛吹の湯」下車すぐ
営業時間や料金などの情報が、最新ではない可能性があります。
最新情報は みとみ笛吹の湯 公式HP や店舗にてご確認下さい。
また、情報の修正依頼はこちらから出来ます。
人気のある記事