奥山温泉
住所 | 山梨県南巨摩郡南部町福士26842 |
電話番号 | 0556-66-3366 |
営業時間 | 10:00~17:00 (最終受付 16:00) |
定休日 | 毎週火曜日 (祝祭日の場合は翌日) |
駐車場 | 70台無料駐車場完備 |
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、営業時間の短縮、臨時休業等の可能性がございます。最新の情報は各店舗の公式サイトをご覧頂くか、直接店舗にお問い合わせし、ご確認下さいますようお願い申し上げます。
●入浴料金
通常 | 南部町住民 | |
大人(中学生以上) | 900円 | 500円 |
小人 (4歳〜小学生) | 450円 | 250円 |
※シャンプー等は備え付けがあります。タオルはご持参下さい。
※販売フェイスタオル:200円、貸しタオルセット (大・小):350円。
-
シャンプー等
あり -
タオル
有料 -
ドライヤー
あり -
食事
可能 -
Wi-Fi
フリー
山奥でのんびりと温泉を愉しむ!!
自然豊かな南部町にある町営の温泉施設「奥山温泉」のご紹介です。名前の通り、本当に山奥にあります。でも、誰でもウエルカムな入りやすい施設です。
天然温泉は地下1500メートルから湧き出した「アルカリ性単純温泉」で、ヌルッとした浴感があり、仄かに硫黄臭も感じられる良いお湯。オススメは大きな露天風呂。視界がよく山に囲まれ静かな雰囲気で入浴が楽しめます。ぬる目の温度設定だったので、長湯が楽しめました。
浴後は、休憩所があるので、のんびりとくつろぐことができます。
●温泉データかけ流し循環併用
[ 泉質 ] アルカリ性単純温泉 (低調性・アルカリ性・高温泉)
[ 効能 ] 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔症、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進
●お風呂施設
露天風呂、内湯、水風呂、サウナ、洗い場
●その他の施設
お食事処、無料休憩室、個室休憩室 (有料)、売店、カラオケルーム、自販機コーナー、コインマッサージ機、Wi-Fiフリー、キャンプ場
●奥山温泉の動画
●「奥山温泉」の口コミ・感想
南部町は山奥秘境の湯 奥山温泉にてひとっ風呂。
— 血圧高めのバイキンマン。 (@vJTTzjBA0bQUBK7) January 29, 2022
何度来てもここは好きな施設だなあ。静かだし、森林浴しながらの露天風呂だし、ぬるぬるの硫黄泉で気持ちいいし、サウナ付きだし、畳の食事処あるし
もういっその事ここに住みたいくらい。 pic.twitter.com/cdtPEsIIJt
♨南部町にある奥山温泉にお邪魔しました。
— ☆山梨が大好き☆ (@LO_yamanashi_VE) December 18, 2021
道の駅とみざわから山に向かって17kmくらい
木材をふんだんに使った建物でキレイ!
標高600mなので、内風呂でのぼせたら露天へ
あっという間に正気にもどります(゚∀゚)
良い湯でした〜#奥山温泉 #山梨 #南部町 pic.twitter.com/UOX1I68Vb2
山梨温泉めぐり♨️ その15
— kiironosakura (@sakurakiirono) November 21, 2021
南部町福士
奥山温泉
泉質は、無色透明硫黄臭塩味ありの単純硫黄泉
ph9.9のアルカリ性で、さらっとしたお湯だけど、湯上がりのお肌はつるつる。
外の露天風呂は温めで、広く開放的な、長湯にはもってこいの風呂♪
サウナも営業中でした。#SakuraTrip#温泉#山梨 pic.twitter.com/4HgyJACBHV
奥山温泉(山梨県南部町)
— いかいけ (@I_K_2001) September 27, 2021
単純泉(芒硝・弱硫化臭・PH9.9)、しっとりツルツル系。R52から12kmほど山道を進んだ先にある温泉。名前の通り甲斐の山に抱かれながら広い露天風呂に浸かれる。ぬるめの露天は無限に居られるモノ。往年のカープナインも来ていたっぽい名湯でした。 pic.twitter.com/96aZvabbUk
温泉めぐり19
— 水道水 (@suidousui5) December 20, 2020
奥山温泉(南巨摩郡南部町福士)
やや広い。温度普通。
内湯も露天風呂も広い浴槽でゆったりできる。pH10前後と、かなりアルカリ性の強い温泉だが、それほどぬるぬるしない。もしかして、僕がここ3か月でアルカリ性の温泉行きまくってることで、肌の角質が溶けてるせい? pic.twitter.com/JsChCHOlFS
#本日の湯
— ミレニアムベイビー・たまゆら (@m_akv) December 13, 2020
山梨県南部町「奥山温泉」
湯は、アルカリ性ツルスベ系で無色透明無味無臭。
内湯と小さめのサウナ、広めの露天がある。
立地的にスマホの電波はほぼ入らない。
すぐそばにキャンプ場があるので、キャンプ泊時の利用には最適かと。
湯温はぬるめなので、露天の本領発揮は夏かな
入浴料900円 pic.twitter.com/eHNsR7Mw3b
●お車をご利用の場合
・新東名高速新清水ICから国道52号、県道801号経由25km約1時間
・東名高速道路富士ICから約1時間30分
●公共交通機関をご利用の場合
JR身延線「井出」駅からタクシーで30分
営業時間や料金などの情報が、最新ではない可能性があります。
最新情報は 奥山温泉 公式HP や店舗にてご確認下さい。
また、情報の修正依頼はこちらから出来ます。
人気のある記事