久美浜温泉 湯元館
住所 | 京都府京丹後市久美浜町平田1106-4 |
電話番号 | 0772-83-1071 |
営業時間 | 9:00~22:00 (最終受付 21:00) |
定休日 | 基本無休 (年数回メンテ休館あり) |
駐車場 | 100台大型無料駐車場完備 |
営業時間や料金などの情報が、最新ではない可能性があります。
最新情報は 久美浜温泉 湯元館 公式HP や店舗にご確認下さい。また、情報の修正依頼はこちらから出来ます。
●入浴料金
入浴料金 | |
大人 (中学生以上) | 600円 |
1歳〜小学生 | 200円 |
- シャンプー等は備え付けがあります。タオルはご持参下さい。(有料あり)
-
シャンプー等
あり -
タオル
有料 -
ドライヤー
あり -
食事
可能
●宿泊した場合の料金を見る
●お得情報
JAFの入会方法・料金はコチラから!!
北近畿一の広さを誇る源泉かけ流し温泉!!
京丹後市久美浜町にある「久美浜温泉 湯元館」のご紹介です。
のどかな田園風景の中にある施設で、道路を挟んで向かい側には、広い駐車場があります。
館内は、昭和レトロなどこか懐かしい雰囲気。日帰り温泉をご利用の方は、フロント左側からご入館ください。
お風呂の魅力は、豪快な露天風呂!!
北近畿一の広さを誇り、岩肌から滝のように落ちてくる温泉はここでしか見られない圧巻の光景。春は花が咲き、冬は雪化粧が見られる日もあります。
天然温泉は、高泉源と低泉源、2つの源泉があり、それを掛け合わせることで、適温の源泉掛け流しを実現。体の芯からポカポカに温まります。
高温の内風呂、外風呂、薬草風呂が1つずつあり、約100名様が同時入浴できる規模です。
お食事処では、丼ものから定食までリーズナブルな美味しいメニューが揃っています。
大小2つの宴会場も備えており、法事や忘年会、歓送迎会などにも利用できます。
その他、休憩スペースやお土産物が買える売店、マッサージ機、自販機コーナー、喫煙室等も完備しており、のんびりと過ごすことができます。
●温泉データ源泉かけ流し
[ 第一源泉 ] カルシウム・ナトリウム - 塩化物・硫酸塩泉 (高温)
[ 第二源泉 ] ナトリウム・カルシウム - 塩化物泉 (低温)
[ 効能 ] 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、冷え性、疲労回復、病後回復期、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、動脈硬化症、虚弱児童、慢性婦人病
●お風呂施設
露天風呂、内風呂、薬草風呂、洗い場
●その他の施設
お食事処、宴会場、休憩スペース、売店、自販機コーナー、マッサージチェア、宿泊施設
●関連動画
●「久美浜温泉 湯元館」の口コミ・感想
立ち寄り湯その2
— 秘湯宿.com (@hito_yado) November 16, 2022
京丹後市 久美浜温泉 湯元館
内湯は43度強で熱め、露天は41度でぬるめ、まろやか
mtmmだけど加水加温なしで源泉掛け流し100%
広い露天風呂にどでかい銅像
誰やねん?と思ったら、くいだおれの創業者、山田六郎さん
実は、この温泉は夢の中で天狗のお告げを受けて掘ったという pic.twitter.com/9YuxBhLIw4
今日の湯は、久美浜温泉 湯元館さん。
— ジョナさん (@JONA4a1) November 14, 2022
「100%源泉掛け流し」「湯元」とか魅力ワードのコンボよ。
自然の岩壁を使って高所から滝のように注ぐワイルドな露天じゃった。
塩ナト&カルシウム系で湯上がり最高よ。薬草湯もあるし。
京都って温泉のイメージなかったから、隠れ名湯では。 pic.twitter.com/6gtnGz5Isl
久美浜温泉湯元館
— かいもん (@kaimonED76) October 13, 2022
久美浜町郊外にある温泉施設です。2種類の源泉が使われており、泉質はカルシウムナトリウム塩化物泉。33℃と51℃の源泉を混合しています。内湯、露天風呂があり、どちらとも源泉かけ流し(消毒のみ)で体感温度43〜44℃と結構熱め。消毒臭も殆ど無いとても良い温泉でした。 pic.twitter.com/dQO7gO2AcE
丹後の旅の一湯、久美浜温泉湯元館。木津温泉のしらさぎ荘なき後、貴重な立ち寄り可能な温泉宿。館内は広くゆったり。内湯と広い露天は別源泉らしいが、どちらも薄塩ダシ味の塩化物泉を掛け流しで使用。湯温が高く夏場は厳しめだが、塩化物泉の割にはさっぱりとしていて汗を流すには良いかな。 pic.twitter.com/hqfA40EIZS
— lonely-bluesky (@hise_10000) August 21, 2022
今回の旅最後の温泉は、京都府丹後の久美浜温泉湯元館。京都では貴重な完全源泉かけ流しの温泉。高温泉源に低温泉源を混ぜて適温にしているそうですが、内湯も露天もめちゃくちゃ熱かったです。露天の漢方風呂だけ適温でした。
— S.K. (@s_kita_mu) April 4, 2021
露天には大きな銅像が。大阪くいだおれの初代社長山田六郎像です。 pic.twitter.com/CeFtkbt9AJ
で、本日の温泉
— ごんごん太 (@gongonta1966) August 29, 2020
「久美浜温泉 湯元館」
ここは50℃以上の源泉と30℃そこそこの源泉を混ぜて42~3℃にしてる加温加水無しの源泉かけ流し
金がないのでコンピューター導入しての調整出来ないので、その日の天気等で湯温が変わるとの事w
堀り当てたのは、有名なくいだおれの社長で露天に銅像がある pic.twitter.com/dc00smfHsQ
●公共交通機関をご利用の場合
京都丹後鉄道「小天橋」駅からタクシーで5分。(無料送迎あり:要予約)
●お車をご利用の場合
山陰近畿自動車道「京丹後大宮IC」より25.8km (約35分)
営業時間や料金などの情報が、最新ではない可能性があります。
最新情報は公式ホームページや店舗にてご確認下さい。
また、情報の修正依頼はこちらから出来ます。
人気のある記事