さくらじま白浜温泉センター
住所 | 鹿児島県鹿児島市桜島白浜町1269 |
電話番号 | 099-293-4126 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | 毎月10日(土日祝の場合は翌平日休み) |
駐車場 | 50台無料駐車場完備 |
店舗情報が、最新ではない可能性があります。
最新の情報は公式サイトをご覧頂くか、直接店舗にお問合せ下さい。(最終更新日:2025/3/6)
●入館料
利用料金 | |
大人 (中学生以上) | 390円 |
70歳以上 | 100円 |
小学生 | 150円 |
乳幼児 | 無料 |
家族風呂 (1時間) | 1,100円 |
- シャンプーや石鹸などはありませんのでご持参ください。
-
シャンプー等
有料 -
タオル
有料 -
ドライヤー
無料 -
家族風呂
あり
- 毎月26日 (ふろの日):一般浴場の使用料が一律100円
体の芯からポカポカと温まる温泉!!
桜島の北部、海岸線沿いにある日帰り温泉施設「さくらじま白浜温泉センター」のご紹介です。観光客は少なく、地元の方が多い穴場的スポット。
天然温泉はウグイス色に色付いた「塩化物泉」で、舐めるとしょっぱい味が感知できます。体の芯からポカポカと温まるいいお湯で、浴後も汗がひかないくらいでした。
露天風呂からは錦江湾と遠く方には霧島方向の山並みも一望できます。海風に当たりながらの入浴は、とっても気持ちが良い。
●温泉データかけ流し
[ 泉質 ] ナトリウム - 塩化物泉 (高張性・中性・高温泉)
[ PH値 ] 6.8 [ 源泉温度 ] 54.6℃
[ 成分総計 ] 17.8 g/kg
[ 効能 ] 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔症、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進
●お風呂施設
露天風呂、泡風呂、寝湯、サウナ、低周波風呂、水風呂、洗い場
●その他の施設
休憩スペース、自販機コーナー、マッサージ機、貴重品ロッカー、授乳室
●「さくらじま白浜温泉センター」の口コミ・感想
昼湯…さくらじま白浜温泉センター♨️。
— エリーチカ (@Eli_chika5850) October 24, 2024
ほぼ貸し切りですな🙄 pic.twitter.com/96xpDLx75Y
「さくらじま白浜温泉センター」桜島の北部にある温泉施設。桜島宿泊だったので10年ぶりに来ました😆
— ヨーコ@湯旅 (@yoko_yutabi) June 9, 2024
館内は演歌♪が流れる塩化物泉♨️
演歌を聴きながら褐色の濁り湯を楽しむ😌温泉内湯、露天ともに掛け流し。
サウナあり。10時〜21時。#さくらじま白浜温泉センター #鹿児島の温泉 pic.twitter.com/aeJCFJqOz5
一周した日じゃないんだけど東白浜の近くにある「さくらじま白浜温泉センター」にも行ってきた。すごい良い湯。露天風呂やサウナもあって390円。ドライヤー、ロッカー無料。#鹿児島 #桜島 pic.twitter.com/8j5OrHNDWf
— 旅大仏 (@tabi_daibutsu) April 28, 2024
全国白浜温泉チェーングループのひとつ、さくらじま白浜温泉センターへ。
— もるとゆ (@malt_yu) April 12, 2024
小さな施設かと思いきや、鉄筋コンクリート製の建物が鎮座いたしておりました。
ロビーは演歌が流れ、なんと浴室でも同じ歌声が。いや、反響激しく歌詞は判別不能ながらも曲調は演歌。
ちなみに泉質も塩化でした。 pic.twitter.com/SJUNdmtAGc
より大きな地図で 鹿児島県のスーパー銭湯 を表示
●公共交通機関をご利用の場合
桜島港から鹿児島市営バス白浜行きで15分、白浜温泉センター下車すぐ
●お車をご利用の場合
桜島港から県道26号を黒神方面へ10km
情報が、最新ではない可能性があります。
最新情報は公式ホームページや店舗にてご確認下さい。
また、情報の修正依頼はこちらから出来ます。
鹿児島県のスーパー銭湯 | |
鹿児島県 スーパー銭湯 | 地図から検索 |
おすすめランキング | 24時間営業 |
貸切個室サウナ | 漫画が読める施設 |
朝風呂 | JAF会員優待 |
カプセルホテル | |
関連記事 | |
全国のスーパー銭湯 | 2025年最新スーパー銭湯 |
オープン前話題のスパ銭 | 全国の24時間営業スパ銭 |
サウナ・温泉 用語辞典 | オススメYouTube |
ドラマ「サ道」ロケ地 | 全国カプセルホテル |
人気のある記事