道の駅小谷 深山の湯
住所 | 長野県北安曇郡小谷村北小谷1861-1 |
電話番号 | 0261-71-6000 |
営業時間 | 10:00~21:00 (最終受付 20:30) |
定休日 | 水曜 (祝日は営業、8・10月は無休) |
駐車場 | 86台無料駐車場完備 |
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、営業時間の短縮、臨時休業等の可能性がございます。最新の情報は各店舗の公式サイトをご覧頂くか、直接店舗にお問い合わせし、ご確認下さいますようお願い申し上げます。
●入浴料金 (税込)
料金 | |
大人 | 660円 |
小学生 | 330円 |
小学生未満 | 無料 |
※シャンプー等、ドライヤーは備え付けがあります。タオルはご持参下さい。
-
シャンプー等
あり -
タオル
有料 -
ドライヤー
あり -
食事
可能
●お得情報
JAFの入会方法・料金はコチラから!!
道の駅にある源泉かけ流し温泉!!
国道148号線沿い「道の駅 小谷」のなかにある日帰り温泉施設「深山の湯」のご紹介です。道の駅内のお食事処でご飯を食べると、入浴料金が半額になるので、食事とセットで利用するのをオススメします。
こちらの源泉は北小谷温泉と風吹荘源泉の混合泉で、源泉掛け流しで楽しめます。茶褐色に濁り、温泉らしい温泉が楽しめます。
露天風呂もあって最高に気持ち良かったです!!
畳敷きの休憩スペースもあるので、浴後にごろ寝も可能でした。
●温泉データ源泉かけ流し
[ 泉質 ] ナトリウム - 炭酸水素塩泉 (中性・低張性・高温泉)
[ 効能 ] 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔症、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進
●お風呂施設
大浴場、露天風呂、サウナ、水風呂、洗い場
●その他の施設
お食事処、広間、土産処、自販機コーナー
●関連動画
●「深山の湯」の口コミ・感想
なんだかんだで時間が落ちて、でもお宿に入る前に温泉♨️入りたくて、長野県に入り、小谷の道の駅の温泉♨️でゆ活。
— おとめ (@tome583) May 4, 2021
源泉掛け流しの温泉♨️に浸かりサッパリ(^^)#信州#小谷#深山の湯#源泉掛け流し pic.twitter.com/SUUocCjpIm
夕食に続いて併設の深山の湯へ。先程の食堂で500円以上お食事するとこちらの入浴料金が半額になる(660円→330円)。飯のあとはお風呂でゆったり浸かって温まろう😌♨️ pic.twitter.com/aeeECrRZn9
— IKARI (@ikarifu07070529) May 2, 2021
やっぱり温泉は外せません‼
— ジオ爺のアグリな生活 (@1006sugiberg) November 30, 2020
ご飯はかまど炊きで、温泉もある
小谷(オタリ)村の道の駅「深山の湯」に行きました
食事と温泉のセット割引に、
かまどご飯はおかわり自由👌
メニューが新しくなり美味しそう
その前に露天風呂でスッキリ♨
月夜の晩でした🌛#長野 #温泉 pic.twitter.com/hBihDjXfCZ
深山の湯(長野県小谷村)
— なまっぴ (@namappi_) November 22, 2020
北小谷と風吹荘の二つの混合泉が源泉かけ流し。
内湯は黄土色に色付き、露天風呂やぬる湯は少しクリアで緑がかった茶色のお湯に細かい茶色い湯の花が舞う。
金気臭がするお湯で注ぎ口では硫黄の素敵な香りもする。
塩味もありながらエグ苦甘酸な不味い味。
とても良い温泉。 pic.twitter.com/YMnmCwd66S
道の駅小谷 深山の湯(初)
— 信大お風呂同好会 (@onsenclub3) November 3, 2020
長野県に戻って小谷村へ。以前から気になっていた、道の駅内にある日帰り温泉に来ました!温度の違う2種類の源泉を引いているため、加温加水冷却なしの100%かけ流しで熱湯とぬる湯が成立するのが面白い。熱湯浴槽には寝湯スペースもあり。小さいながら露天完備なのも嬉しい! pic.twitter.com/xXVqg8Ak5r
道の駅小谷は本当最高な道の駅。今回2日車中泊、2回温泉、3回食事。深山の湯は良い湯だし、食事処は釜で炊いたご飯が最高だった。定食ではご飯と野沢菜がおかわり自由。写真は温玉カツ丼。温泉と両方利用で割引あり。あ、あと雨飾高原キャンプ場の受付で温泉200円割引券をくれました。 pic.twitter.com/nre9u1L2g8
— 飴屋 (@i_shin11) September 25, 2020
営業時間や料金などの情報が、最新ではない可能性があります。
最新情報は 道の駅小谷 深山の湯 公式HP や店舗にご確認下さい。
また、情報の修正依頼はこちら。
人気のある記事