大蔵湯
住所 | 東京都町田市木曽町522 |
電話番号 | 042-723-5664 |
営業時間 | 14:00~23:00 |
定休日 | 毎週金曜日 |
駐車場 | 無料駐車場16台 |
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、営業時間の短縮、臨時休業等の可能性がございます。
最新情報は 大蔵湯 公式ホームページ や店舗にご確認下さい。また、情報の修正依頼はこちらから出来ます。
●入館料
料金 | |
大人 | 500円 |
小学生 | 200円 |
未就学児 | 100円 |
入浴+サウナ (タオル大・小 付き) |
760円 |
- シャンプー等の備え付けがあります。タオルはご持参下さい。
- 貸しタオルセット (フェイスタオル&バスタオル):100円。
- ドライヤー:3分 20円。
-
シャンプー等
あり -
タオル
有料 -
ドライヤー
有料 -
コインラン
ドリーあり
黄金富士が輝く美しいタイル画!!
町田市の住宅街の一角にある銭湯「大蔵湯」のご紹介です。
JR「古渕」駅から徒歩10分。
昭和41年開業の古い銭湯ですが、2016年12月にリニューアルし、スタイリッシュな「デザイナーズ銭湯」として生まれ変っています。
館内は、レトロな雰囲気の中にも洗練された「和モダン」の装い。渋くてかっこいいです。
浴室に入り、まず目が行くのが金色に輝く黄金富士のタイル画。
何か御利益がありそうなありがたいタイル画で、とっても良い感じです。
お風呂の水は、すべて「軟水」を使用。刺激が少なく肌や髪に優しい水です。
檜風呂、あつ湯、水風呂、サウナがコンパクトにまとまっていて、とっても癒される空間でした。何度でも通いたくなる「町の銭湯」です。
●お風呂施設非天然温泉
檜風呂、あつ湯、水風呂、サウナ、洗い場
●その他の施設
売店、待合スペース、貸しロッカー、コインランドリー
●サウナ情報
高温サウナ
90~92℃
水風呂
17~19℃
外気浴 ×、給水器 ×
高温サウナ
90℃
水風呂
17~18℃
外気浴 ×、給水器 ×
※温度はあくまで目安です。季節や状況によって変化することがあります。
●「大蔵湯」の口コミ・感想
今日のお風呂活動
— 美和子 (@miwakoishikawa) December 18, 2022
大蔵湯 町田市
久しぶり…
大きな檜風呂は手足伸ばしてやっぱり気持ちいい
サウナはうっすら木の香り
入れ替わりで少しの間独泉
水風呂いつも気持ちいい〜 pic.twitter.com/qxBd6W5FL2
町田市、大蔵湯さん。壁の絵は雲海に浮かぶ富士山のタイル絵。施設も新しく檜の良い匂いがしました。ロゴ&家紋入りタオルは4色。150円…フルコンプしたいけど黄色だけで我慢。 pic.twitter.com/7wsI8dOeLX
— ひろもりさかな (@Hiromorisakana) November 22, 2022
町田市は 大蔵湯ウナ♨️
— サウナスキー@森の爆風戦士グソーン (@kai_poyo) October 16, 2022
リフレッシュ2日目で各所が綺麗になっており木の香りが良き🌳
ノスタルジックな雰囲気の中、カラカラドライにまろーんな水風呂が心地良き🤗
特筆すべきは常連様方のマット交換協力で交換の時間わずか20秒たらず😂
地元に愛されている良き銭湯でした♨️ pic.twitter.com/Kw6gKzT9wD
【大蔵湯】📍東京都町田市
— あおサウナ (@sauna_ao) October 10, 2022
・サウナ付き750円、コスパがおかしい
・軟水×ヒノキ風呂に勝てる風呂はない
・無駄のない静寂のサウナ
・サウナ→水風呂導線最強
どこを見ても美しくて日本人なら絶対に落ち着く癒しの空間。精神リカバリー銭湯🧖♀️♨️ ※許可を得て撮影しています pic.twitter.com/PV5cSnRvs9
地元町田の大蔵湯。漸く初訪問。
— こずみっくん (@cosmicsaunner61) August 11, 2022
天井が高く開放的な浴室。90℃のボナサウナでしっかり汗を出してからの水風呂は20℃とちょっと高めも、水質が良く気持ちいい。窓から入ってくる風を浴びながらの休憩でとろけました🤤
また一ついい場所見つけた!また来よ〜♨️ pic.twitter.com/FilMeDegsD
◼️76◼️ 町田 大蔵湯♨️
— MAP®︎ (@map_ma2moto) July 13, 2022
木目調とタイルで構成された内装と間接照明、檜風呂ともはや温泉宿レベルの雰囲気。池尻の文化浴泉に似ています。とてもリラックスできる。
サウナ92℃、水風呂18℃とサウナ環境もバッチリ。#銭湯お遍路#東京銭湯#サウナイキタイ pic.twitter.com/xTnQbVGN54
銭湯おばさんさん
40代 女性
投稿日:2018年1月20日
「木目」が全面に使われていて落ち着いた雰囲気です。浴室の黄金富士山もイイ感じにマッチしていてパワーを頂きました。浴槽は大きくて、足を伸ばしてゆったり入れます。軟水を使っているのも嬉しいです。
●公共交通機関をご利用の場合
・JR横浜線古渕駅徒歩10分
・小田急線町田駅バス約15分。「滝の沢」下車後、徒歩3分
営業時間や料金などの情報が、最新ではない可能性があります。
最新情報は公式ホームページや店舗にてご確認下さい。
また、情報の修正依頼はこちらから出来ます。
人気のある記事