大蔵湯
住所 | 東京都町田市木曽町522 |
電話番号 | 042-723-5664 |
営業時間 | 14:00~23:00 |
定休日 | 毎週金曜日 |
駐車場 | 無料駐車場16台 |
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、営業時間の短縮、臨時休業等の可能性がございます。最新の情報は各店舗の公式サイトをご覧頂くか、直接店舗にお問い合わせし、ご確認下さいますようお願い申し上げます。
●入館料
料金 | |
大人 | 480円 |
中学生 (生徒手帳をご提示下さい) |
300円 |
小学生 | 180円 |
未就学児 | 80円 |
入浴+サウナ (タオル大・小 付き) |
720円 |
※シャンプー等の備え付けがあります。タオルはご持参下さい。
※貸しタオルセット(フェイスタオル&バスタオル):100円。
※ドライヤー:3分 20円。
-
シャンプー等
あり -
タオル
有料 -
ドライヤー
有料 -
コインラン
ドリーあり
黄金富士が輝く美しいタイル画!!
JR「古渕」駅から徒歩10分、町田市の住宅街の一角にある銭湯「大蔵湯」のご紹介です。昭和41年開業の古い銭湯ですが、2016年12月にリニューアルし、スタイリッシュな「デザイナーズ銭湯」として生まれ変わりました。
館内は、レトロな雰囲気の中にも洗練された「和モダン」の装い。渋くてかっこいいです。浴室に入り、まず目が行くのが金色に輝く黄金富士のタイル画。何か御利益がありそうなありがたいタイル画で、とっても良い感じです。
お風呂の水は、すべて「軟水」を使用。刺激が少なく肌や髪に優しい水です。檜風呂、あつ湯、水風呂、サウナがコンパクトにまとまっていて、とっても癒される空間でした。何度でも通いたくなる「町の銭湯」です。
●お風呂施設非天然温泉
檜風呂、あつ湯、水風呂、サウナ、洗い場
●その他の施設
売店、待合スペース、貸しロッカー、コインランドリー
●サウナ情報
高温サウナ
90~92℃
水風呂
17~19℃
外気浴 ×、給水器 ×
高温サウナ
90℃
水風呂
17~18℃
外気浴 ×、給水器 ×
※温度はあくまで目安です。季節や状況によって変化することがあります。
●「大蔵湯」の口コミ・感想
銭湯おばさんさん
40代 女性
投稿日:2018年1月20日
「木目」が全面に使われていて落ち着いた雰囲気です。浴室の黄金富士山もイイ感じにマッチしていてパワーを頂きました。浴槽は大きくて、足を伸ばしてゆったり入れます。軟水を使っているのも嬉しいです。
町田にある銭湯、大蔵湯♨️駐車場もあり高い天井に広い檜風呂がとにかく気持ちいい。暗めの照明に木をふんだんに使った脱衣場でまるで草津の湯治場の様。ここは東京都の隠れ家的な銭湯♨️ホッコリ pic.twitter.com/tQ9UJRuJvo
— Bell's👠 (@twittebells) December 8, 2020
町田大蔵湯へ!
— くまだ (@sauna0413) November 15, 2020
サウナ90℃→水風呂19℃→サウナ脇の椅子に座りながら。
換気のため開いた窓からの
風が気持ち良くて。
正面の富士山を眺めます。
リニューアルで綺麗になったのかな?水風呂もまるい水色タイル張りで感じ良いです。天井見上げてると夕陽がまたきれいで癒されました。
また来ようー! pic.twitter.com/3QmttjAzVf
今日は町田の大蔵湯へ。
— 田中直紀 (@t4naoki) September 5, 2020
総檜を使った浴槽は旅館の風呂のよう。
サウナもよく汗が出たなあ。
水風呂もびっくりするくらい
体に沁みわたってきました。
休憩中も窓から外気が入ってきて気持ち良かった〜
タイルの富士山を眺めながらとても安らかになれました。
最高でした。#銭湯 #サウナ #大蔵湯 pic.twitter.com/FA1Q5wH9rc
町田 大蔵湯
— 髭めがね温泉 (@PrettyOchibi) August 17, 2020
・脱衣所の畳の匂い…☺️
・お湯柔らかい‼︎
・そしてヒノキ‼︎
・サウナ貸切状態‼︎‼︎無音だぁ…
・目の前の水風呂へ、4セットぁ…#東京銭湯 #銭湯 #大蔵湯 pic.twitter.com/B8hmzqFMPl
久しぶりに町田の大蔵湯へ寄ってから帰宅
— 青赤襷_ (@vkhcld1974) February 3, 2020
相変わらず綺麗な銭湯で
レトロな雰囲気を保ちつつ洒落乙にしてるのがセンスいい
檜風呂の大浴槽に割とガチ目のあつ湯で、とても気分良く仕上がって
私の好きなバイブラがないのは残念ですがそれは無い物ねだり
軟水は不得手でも満足
では福豆を肴に飲むか pic.twitter.com/2WuFqRph2x
金曜の深夜に実家へ帰ってきたんで、町田の大蔵湯さんへ。自転車で寄り道しながら15分くらいこいでざぶん。脱衣所が畳敷きで快適です。お湯が柔らかくて気持ちいい。癖になりそう。また来よう。 pic.twitter.com/P8gGjalVh1
— 竹谷親良 (@vMMxsusbKmgO6Hl) 2019年4月20日
●公共交通機関をご利用の場合
・JR横浜線古渕駅徒歩10分
・小田急線町田駅バス約15分。「滝の沢」下車後、徒歩3分
営業時間や料金などの情報が、最新ではない可能性があります。
最新情報は 大蔵湯 公式HP や店舗にご確認下さい。
また、情報の修正依頼はこちら。
人気のある記事